ニュースレター

銀杏(ぎんなん)
(2007年12月号 VOL.77)

12月は忘年会シーズン。お酒を飲む機会も増え、胃腸も弱りがち。胸焼けがしたり、胃がもたれたり、辛 い時期です。(飲まなければ済むことなのですが)
さらに追い討ちをかけるように1月はお正月に新年会。胃や肝臓を傷めるからお酒の飲みすぎはイ・カン ゾウ〜です(笑)
そこで今回はイチョウについて調べてみました。
弊社の前の成田ニュータウン中央通りに並ぶイチョウの木は写真のとおり 散り始め、道路端は黄色く染まっております。(12月11日)
もうお分かりですネ。(笑)
イチョウといえば銀杏。
でも弊社の前の通りに並ぶイチョウには銀杏がなりません。誰か採ってい ったのでしょうか?
そんなわけないですね。実は街路樹のイチョウは雄(オス)なのです。
イチョウの実が熟すととても匂いがきつく、(つまり臭いということです)街路 樹には向きません。ですので、一般的には雄の木を街路樹として植えま す。
関西にいた頃、大阪御堂筋で銀杏拾いのアルバイトに友人が行っていた ので御堂筋のイチョウは雌(メス)なのでしょうネ。
雄雌の見分け方は、葉っぱに裂け目が入っているのが雄で、入って いない丸い感じの葉は雌です。ちょうど図のようにズボン(男)とスカ ート(女)って感じで覚えると良いそうです。
他にも見分け方として、枝が垂れ下がっていたり、横に伸びているの は雌で、枝が上のほう伸びているのが雄とわかるそうです。
銀杏はイチョウの実の種です。ちなみにイチョウの実はオレンジ色を しています。
10月〜11月が食べごろで、主にそのまま炒ったり茶碗蒸し入れたり 水炊きに入れたりして食されますね。

急いでいるときは封筒に銀杏をいれレンジで作りますが、やはり私は炒った銀杏の方が香ばしくて大好き です。
ついつい食べ過ぎてしまう銀杏ですが、銀杏の食べ過ぎは良くないそうですね。
銀杏には、メチルビリドキシ(MPN)という中毒物質が含まれていて、それが原因でけいれんなどの中毒が 起きることがあるそうです。
でも銀杏は、炭水化物、タンパク質、ビタミンA・B・C 、ミネラルなどが多く含まれている栄養満点の食品で もあり、漢方薬でもあります。
咳をしずめたり、夜尿症の薬として知られ、滋養強壮にも効果があります。
ところで、レンジで作る方法ですが、使用済みの紙封筒に10粒ほど銀杏をいれて封筒の口を2〜3回折り 曲げてふさぎ、レンジ中央に置きます。レンジを300wの強さにして2分弱チンするだけで出来上がり。目 安として銀杏がポンポン破裂しはじめたら出来上がっています。
(私は面倒くさいとき、強さの設定もせず適当にチンして音で確認しています。1分ちょっとくらいで出来ま す。)
紙の封筒であまりにも薄い材質のものや、何度もレンジで利用して湿って弱くなった封筒だと銀杏が破裂 したときに破れてしまい、銀杏がレンジ内に飛び散ることがあるので注意しましょうね。
(大)
 2007/12
関連/    

   
 ●