明けましておめでとうございます。
私は今日が仕事始めです。
本年も宜しくお願い致します。
晴れ
さて、年末年始は実家の淡路島に帰省しておりました。

(帰省途中の高速道路)
別に寝正月だったわけでもありませんが、
帰って来てから量ると体重が2Kg近く増えていました。
(少しずつ食べる量が増えていたんでしょうね。)
これでは、行けないと思い、
スポーツジムに1月3日〜6日と続けて行きましたが、
当然、それだけで体重は変わりません。
増えるときはあっと言う間ですが、
落とすには何か月もかかります。
これからまた長い道のりです。
振り返ってみるに、
正月に体重が増えて、その後何とか落として、
ゴールデンウィークに体重が増えて、その後何とか落として、
お盆に体重が増えて、その後何とか落として・・・、
ずっと、繰り返している感じが・・・・・。
(南山)
グッドリビング
|
私の誕生日は大晦日です。
ですので、すぐに覚えてもらえるのですが、
当日は、みんな忘れています。
(それどころじゃないですよね。)
晴れ
年末年始は実家の淡路島に帰省しました。

年末年始は、大掃除や帰省、
お正月の用意でみんな大忙しですよね。
うちの家内も実家のキッチンで
何やら作っておりました。
で、年越しそばと一緒に出てきたのが、

家内が作ってくれたハンバーグサラダケーキ。
ポテトサラダの中はタンパク質いっぱいのハンバーグ。
いつもは忙しさにかまけて、
なかなか祝ってもらえないので
感激です。

感謝。感謝。
良い誕生日になりました。
(南山)
グッドリビング
|
初日の出を見るのって
なんか気持ちが良いですよね。
いつもと同じ太陽なのに。
曇り

何の画像かわかります?
実は、夜道の写真です。

真っ暗ですから、分かる訳ないですよね。
年末に帰省した時に兄が、
「山の上の方から初日の出を見てみよう。」
と言い出して
夜中に山道を歩いたのです。
懐中電灯を照らしていないと危ないぐらいの夜道です。

息子たちも姪たちも寝てる方が良いということで
兄妹と私達夫婦で登りました。
(若い奴らはだらしがない!!!)
犬が遠吠えをし、笹がガサガサと不気味な
音を立てる夜道を登ること1時間30分。
目的地に着きました。

(月の山観音)
そしたら地元の方が大晦日から
たき火をしながら番をされていて、

お神酒とお餅を下さいました。

何でも、こちらでいう自治会の役員の方が
毎年、順番で大晦日から元旦の夕方まで
寝ずの番をして、初詣に来られた方々に
お神酒とお持ちを振る舞っているそうです。
いい風習ですね。
早速、頂いたお餅を焼いて食べましたが、

美味しかったです。
そうこうしている内に、夜が明けてきて、

(初日の出)
人も集まってきました。

地元の良い風習に触れた
想い出の正月になりました。
(南山)
グッドリビング
|
あまり神仏は信用しないので
神社仏閣にはお参りしません。
晴れ
今年は初日の出を見に山の上の神社に行き、
図らずも初詣をすることになりました。

で、その山から下りてくるときにも
神社がありましたのでお参りしました。

そうしたら、高齢の父親にもお参りをさせたい
ということになり地元で有名な別の神社に行きました。

毎年、初詣は行っていないのに
今年は元旦に3つの神社に行きました。
今年は、きっとすっごく良い事がありますよね。
(南山)
グッドリビング
|
悪徳セールスの手法で
催眠商法と言うのがあるそうですね。
200円のテッシュを100円で売って
1000円の洗剤を500円で売って、
安いと思わせておいて
本命の羽毛布団を売る。
と言うような手法です。
気を付けましょう。
曇り
さて、先月のお話ですが、
夏に引き続いて某スポーツメーカーの
ファミリーセールに行ってきました。
 (開場のビッグサイト)
定価の7割引き、5割引きなどで買えるので
結構、人気があって毎回長蛇の列ができるのです。
前回の教訓を生かして万全態勢。

朝食に、

時間つぶしのDVD。

お蔭様で、良いものが安く買えました。
ところで、会場を出たところに、
いろいろな物産品を売っているのですね。
友人と覗いていると豆が売っていました。
販売店員さんのお話を聞いていて
つい、買ってしまいました。

しかも、友人と二人とも、
3,000円も。
これを蒸かすとバケツ大盛りぐらいの量になるそうです。
(食べられる量ではありません)
帰り道に友人と、
「どうして、あんな豆を買ってしまったんだろう?」
と、後悔しきりでした。
(南山)
グッドリビング
|
限定品、特産品、希少品。
という言葉に弱いのです。
晴れ
さて、某スポーツメーカーのファミリーセールに行ってきた帰り、
友人が、関西でしか売っていない高級ポッキーが、
期間限定で千葉SOGOに売っているから
買いに行きたいと言い出しまして、
行ってきました。
そのポッキーはバトンドールと言って、

ひと箱、500円で中には20本しか入っていないのです。
高っ!!!
でも、ネット販売もしていないので、
千葉では今しか買えないと言うのです。
友人は、そんな高いポッキーを
4箱も買っていました。 驚きです。
でも・・・・・・、
私も、

2箱、買っちゃいました。
(南山)
グッドリビング
|
日本人の5人に1人は
なんらかのアレルギーを
持っているそうですね。
昔はそんなにアレルギー体質の人はいなかったと思うのですが、
何が原因でこんなに増えているのでしょう。
雨
昨日は物件の調査に安食、印西、八千代と行ってきました。
現場近くのスギ林もすこ〜〜し赤みがかかっておりました。

今年は暖冬だからでしょうか、
私も1週間前から目がかゆくなり、
くしゃみも出るようになってしまいました。
これから辛い季節となりますね。
(南山)
グッドリビング
|
Jリーグはあまり見ませんが、
日本代表の試合はよく見ます。
単にミーハーです。
晴れ
昨夜、正確には本日、
サッカーのU−23アジア選手権決勝がありましたね。
日本VS韓国戦でした。
眠い目を擦りながら、後半20分まで観ておりましたが、
0−2 で負けており、試合内容も押されっぱなしでした。
こりゃ〜、ダメだなぁ〜 寝ようかなぁ〜。
と、思っていると、
そこから立て続けに3得点で逆転。
すっごく面白い試合となりました。
あそこで寝なくって良かった。
しかし、冷静に見て韓国の方が強いように感じました。
素人の見解ですが。
日本選手は人材の谷間のような言われ方をしていたようですが、
そんなことはなかったですよね。
パスもよく通ってましたし、
シュートも枠をとらえてましたし、
何より、粘り強かったですね。
リオ五輪が楽しみです。
(南山)
グッドリビング
|
今日は寒かったですね。
現場を数軒回りましたが、
真から冷えるようで凍えました。
曇り
さて、読書が一つの趣味なのですが、
昨年読んだ本を数えてみると丁度50冊でした。
(ほとんどが小説ですけど。)
一時期は年間100冊ぐらい読んでいたのですが、
この頃、ペースが落ちてしまいました。
ところで、近頃はインターネットに自分が読んだ本を登録することによって、
読書量が記録出来たり、いろいろな人の感想なども見れるので面白いですし、
便利になりました。
一番のメリットは、すでに読んでいる本を
気づかずに、また読まなくて済むことです。
以前、2/3ぐらい読んでから、
「あれ、これ結末を知っている。」
と気づいたことがあります。
さて、昨年読んだ本で面白かったものを選ぶと、
・アルジャーノンに花束を ダニエル・キース
・その女アレックス ピエールルメートル
・ナオミとカナコ 奥田英朗
・僕たちの戦争 萩原浩
です。 (あくまで主観です。)
もし、ご機会があれば手に取ってみて下さい。
(南山)
グッドリビング
|
抽選に当たらない人って、
なかなか当たりませんが、
当たる人ってよく当たるんですよね。
驚きます。
晴れ
先々月、家内がディズニーランドの貸切抽選に
当選したお話を致しました。

こんなの中々、当たらないですよね。
そしてまた今月、家内が
横浜中華街のバス旅行の

抽選に当たりました。
 と言っても1,000円引き旅行券ですけどね。
よく当たるねぇ〜〜、と話していましたら、
またまた別の、
家内がよく利用するカタログ通販の
横浜中華街へのバス旅行に、

当たりました。

これはお一人様無料。
す、すごっ!!
(ほんと、よく当たる。)
(南山)
グッドリビング
|
2月3日は成田山の節分会でした。

晴れ
丁度、お休みの日にあたりましたので、
夫婦で行ってきました。

毎年、大相撲力士さんと、
大河ドラマに出演の俳優さんが
豆を撒かれますね。
今回は、草刈正雄さん、西村雅彦さん、高畑淳子さん、
藤本隆宏さん、藤岡弘さん等々が来られていました。
草刈正雄さんはもちろんカッコ良かったですが、

意外と、西村雅彦さんがダンディで渋かったです。

それよりなにより、高畑淳子さん。

一般の方の自撮りに写ってあげたり、
呼びかけに応じてあげたり、
お話してあげたりして、
すっごく、気さくな良い人でした。

何より、テレビで見るよりすっごく綺麗で、

驚きました。
(南山)
グッドリビング
|
おだてられると、何でもしてしまう
お調子者です。 すいません。
晴れ
成田山の節分会に行ってきました。

これまでは、結構後ろの方だったのですが、
今年はかなり前に並ぶことができました。

タイミングが良かったのかな。
なので、私が豆袋3つゲット、家内が2つ。

本当は、私は5袋ゲットしたんですけど、
後ろのご婦人が、
「お兄さん、(5袋も) すごぉ〜〜い。」って。
(すごぉ〜〜い!? しかも お兄さん!?)
で、そのご婦人に、
「どうぞ、どうぞ。」
と、2袋あげちゃいました。
(南山)
グッドリビング
|
成田山の節分会に行ってきました。

曇り
結構、早めに行きましたので、前の方に並ぶことが出来て、
今年は、私が豆袋3つ、家内が2つゲットできました。

まぁ、縁起ものですからね。
家内の祖父母にあげて・・・、
お友達の○○さんと△△さんにあげて・・・、
と、家内が思い描いておりましたが、
家に置いておいたら、その日のうちに
息子がぜ〜〜〜んぶ、食べてしまいました。

私が寒空の中、並んだ2時間を返せ!!!
と、家内がむちゃくちゃ怒っていました。
(南山)
グッドリビング
|
ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。

曇りのち 雨
今回は奮発して、ユニバーサルスタジオジャパンの
目の前のホテルに泊まりました。

歩いて1分もかからないから
すっごく便利。
でも、
お部屋の窓からユニバーサルスタジオジャパンが見えるから、

明け方6時、

げっ! もう並んでる。
私達も、並んだ方がいいのかなぁ〜。
10分後。

あっ、増えてる。
15分。

もっと、増えてる。
20分後、

ああぁぁ〜、
30分後。

うわぁぁぁ〜。
気になって、ゆっくり休んでらない!!!
(南山)
グッドリビング
|
中国では2月8日が春節で、
2月7日から13日まで
7連休になるようですね。
晴れ
ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。

事前に息子や姪に攻略法を聞いていましたので、
すっごく混むと言われている
きゃり〜ぱみゅぱみゅを、
ほとんど待つことなく乗れました。

でも、その後、
ハリーポッターは180分待ち、

バック・トゥ・ザ・フューチャーでも60分、

ジョーズでも80分、

スパイダーマン120分。
エヴァンフェリオンは160分、
進撃の巨人は2時にもう終了。

後で、覗いたらきゃりーぱみゅぱみゅは、290分でした。(驚)

インターネットで調べたら、
きゃりーぱみゅぱみゅに
410分待った人もいるとか!
410分・・・・。 6時間50分。
(南山)
グッドリビング
|
そこでしか売っていない
限定物に弱いのです。
曇りのち 雨 (の予報)
ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきたときのお話、

いろんなキャラクターの食べ物があるんですね。
これはスパイダーマンの肉まん。

そしれ、これはミニオンズのポップコーン。

その他にも、カレー味のエルモまん。

ミニオンまん。

そんなのを、かたっぱしから食べて、
アトラクションに乗ったものだから、

うぅ〜〜、気持ち悪ぅ〜〜〜。
(南山)
グッドリビング
|
ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。

曇り
一通りのアトラクションに乗った後、
お土産品のショップに寄ってみましたが、
流石、大阪ですね。
進撃の巨人のお菓子、


ハイチュウのダジャレで、
ダンチョウ、ヘイチョウ、ブンタイチョウ、ハンチョウ
ですって、
その他にも、
スパイダーマン。

のカップめんで、

すぱいだぁ麺。
スヌーピー、

のカップめんで、

すぬーどる。
セサミストリー、

のカップめんは、

セサめん。
なんでもありやなぁ〜。
(南山)
グッドリビング
|
旅行に行ったなら、
やっぱり本場のものを
食べないと気がすみません。
晴れ(昨夜の雪はすっかり融けました。)
さて、USJに行った時の番外編なのですが、
せっかく大阪まで来たのですから、
ここはたこ焼きを食べないと・・・、

ということで、着いてすぐパクパク。
そして、大阪に住む息子と夕食を共に、

もちろん、そこでも

お好み焼き。
粉物ばっかり(笑)
(南山)
グッドリビング
|
絶好のチャンスは
最悪のタイミングでやってくる。
って、マーフィーの法則で見かけたような・・・・。
晴れ
以前のブログで家内が抽選で、
「横浜中華街のバス旅行」が
当たったことを紹介しました。

で、私も休みを取って準備万端整えていたのですが、
前日に家内がスポーツジムで肉離れをおこし病院へ・・・、
歩くこともままならない状態になりました。
丁度その日は日曜日でしたので、
旅行会社にも連絡が取れず、
月曜日の朝一番、集合場所まで行って
不参加の旨を伝えに行きました。
(大変でした。行きもしない旅行の集合場所まで行くなんて。)
しかし、前日に肉離れをおこすなんて・・・・。
家内は、「結婚して初めての不覚じゃ!!」と言ってましたが、
初めての不覚?
初めて??
(南山)
グッドリビング
|
弊社では毎日、ブログを更新しています。
これって、結構大変なんですよね。
なかなか、書くネタってないですからね。
ですので、私的なイベントがあったりすると
かなり美味しいんですよね。
晴れ
さて、うちの家内がスポーツジムで肉離れをおこして
予定していたバス旅行をキャンセルするお話を前回しました。
そうです。
そのバス旅行でのエピソードで、
このブログを3回は繋げられると予定していたのですが、
(なんせ家内は、彼女に意に反して、よくネタを提供してくれるので・・・。)
すっ ぽ〜んと、書くネタが無くなってしまいました。
と、いう事で・・・・・。
今日は、これだけで。
(すいません)
(南山)
グッドリビング
|
寒い日も多かったと思いましたが、
今年は暖冬だったようですね。
人の感覚って当てになりませんね。
曇り
3月に入って寒さが和らぎましたね。
朝起きるのが楽になりました。
でもその分、花粉はたくさん飛んでいますね。
外に出るのが辛くなりました。
日本人の5人に1人は花粉症だと聞いたことがあります。
それ程、患者数が多いのでしたら、
税金で杉の木を切るとか、
花粉が飛ばないような薬を撒くとか、
すっごい特効薬を作るとか、
してもらえないものでしょうかね。
ほとんど人の入らない箱モノを作るよりは、
恩恵を受ける国民は多いとおもうのですが・・・。
政治に強い力を持っていると言われている
医師会が阻止しているのでしょうかね?(笑)
(そんなアホな。)
いずれにしても、今年は去年より飛散量が多いようなので、
辛い2か月ほどになりそうです。
花粉症の同志の皆さん、
頑張って乗り切りましょう。
(南山)
グッドリビング
|
我が家では確定申告の書類集めは家内が、
申告の申請は私がやることになっています。

家内から早く確定申告に行くように
何度も、何度も、言われておりまして、
なかなか時間が取れなかったのですが、
ようやく行ってきました。
2月中に行っておけばそれほどでもないのでしょうけど、
この時期になりますと、結構混むんですよね。
できるだけ待ち時間を少なくするために、
家内から渡された書類を持って、
8時頃に市役所に行きました。
それでも、8番目。
8時半ごろに職員の方が来て、
「今、並んでいる方で抽選を行います。」って。
で、引いたくじが11番目。
(これなら8時半頃に来れば良かった。)
そして、私の順番が来たのが9時30分頃。
10時前には手続きが終わりましたが、
職員の方:「還付金は214円です。」
えっ?
申告に2時間もかかったのに、
214円。
これは、家内の嫌がらせか?
(南山)
グッドリビング
|
今日の冷え込みが今年の最後で、
この後は暖かくなっていくようですね。
しかし、寒〜〜い。
ときどき
先日のお休みは、取引先の方とのゴルフコンペでした。
一般的にコンペって、ゴルフ場がクローズしない限りは
どんな天候でも行うんですよね。
先週と打って変わってこの日も寒くって、
しかも、昼から雨が降って来て、
風も風速10mぐらい吹いていました。
身体も手も、ガチガチにかじかんで、
ゴルフをしているというより、
何かの修業をしているようでした。
それでも中止にならないのですから、
すごいですよね。
(南山)
グッドリビング
|
世の中にはいろんなグランプリがあるもので、
よく○−1グランプリなどとタイトルをうっていますね。
メジャーなところでは、
B級グルメのB−1グランプリ。
漫才師のM−1グランプリ。
ピン芸人のR−1グランプリ等々でしょうか。
曇り
昨日は蓮沼でS−1グランプリが
開催されたそうですね。

このS−1グランプリは
イチゴのスイーツで美味しさを競う大会です。
私は行けませんでしたが、
うちの家内が友人と行ってきました。

11時からだったそうですが、
12時ごろにはほとんどのブースが
完売だったようです。

で、お土産に数個のスイーツを買ってきてくれました。

いちご大福がむちゃくちゃ美味しかったです。
ところで、「S−1グランプリ」 とネットで検索すると、
シナリオグランプリ。
三味線グランプリ。
サーバーグランプリ。
ソフトバンクグランプリ。
相模原グランプリ。
等々、い〜〜〜っぱい ありますね。
○−1グランプリ ってあふれかえっているんですね。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
郷土愛ってありますよね。
出身地が遠ければ遠いほど
強いように感じます。
ちなみに、私の実家は淡路島です。
晴れ
昼食はほとんどお弁当です。
で、近頃はそのお弁当に
インスタントの玉ねぎスープを付けています。

なぜって?
淡路島産だから。

(南山)
グッドリビング
|
罰が当たる ってありますよね。
雨のち くもり
少し前のブログでご紹介しましたように、
2週間ほど前に家内が肉離れをおこして
歩くのもままならなくなりました。
そんな家内に、
「年齢を考えないで無理するからだよ〜〜〜ん。」とか、
「(運動が出来ないから)太ってきたんじゃない?」とか、
面白おかしく、からかっていたら、
私のヒザが痛み出してしまい、
その内、痛くって、痛くって、歩けなくなりました。
病院に行ったら、痛風との診断でした。
(南山)
グッドリビング
|
医学の進歩はすごいですよね。

痛風になってしまいました。
お医者さんから、
「痛み止めの薬です。痛みが取れるまで飲んで下さい。」
と言われました。
次の日、薬が効いたのでしょうか、
痛みはほとんど無くなりました。
すごいですね。
薬の効き目って。
それで、服用を止めますと、
翌日からまた痛み出しました。
正直ですね身体って。
しかし、考えてみれば、そりゃそうですよね。
痛み止めの薬ですから、
飲めば痛みが取れて、
飲まなければ、
また、痛み出しますよね。
ですので、また服用しだして
痛みも治まってきましたが、
服用を止めると、また痛み出すんじゃないかと
飲むのを止められません。
お医者さんは、痛まなくなったら
飲まなくても良いと言ってましたけど、
これでは、治ってきたので痛みが治まってるのか、
薬の効き目で痛みが治まっているのか、
分かりませんよね。
どうすれば良いのでしょう。
(南山)
グッドリビング
|
グッドリビングでは、過去にお問い合わせや
ご来店などのご縁のあった皆様に、毎月
ニュースレターを発行させて頂いております。
雨のち くもり
今月号のニュースレターが出来ました。

VOL.176です。
テーマは、
・USJホテル
・肉離れ
・ひな飾り
・謎解き脱出ゲーム
・閑話休題 (入学式の絵で正解探しを作りました。)
・不動産よもやま話 (不動産残代金決済)
・住まいのお手入れ (排水設備のお手入れの手引き)
です。
郵送分は昨日、発送したしました。
お楽しみに。
(南山)
グッドリビング
|
いよいよですね。
いろいろ問題もありましたが、
一生懸命に頑張って欲しいものです。
晴れ
何がって?
プロ野球です。
今日が開幕。
ファンにとっては、待ちに待ったペナントレースです。
今年もパリーグはソフトバンクが強そうですね。
セリーグは混戦でしょうかね。
賭博問題とか、いろいろありましたが、
いずれにしても選手の皆さんには
全力を尽くしてほしいものです。
ソフトバンク、楽天戦は16:00から、
日本ハム、ロッテ戦は18:30から、
その他の4試合は18:00から、
プレイボール!!!
(南山)
グッドリビング
|
いよいよですね。
いろいろ問題もありましたが、
一生懸命に頑張って欲しいものです。
晴れ
何がって?
プロ野球です。
今日が開幕。
ファンにとっては、待ちに待ったペナントレースです。
今年もパリーグはソフトバンクが強そうですね。
セリーグは混戦でしょうかね。
賭博問題とか、いろいろありましたが、
いずれにしても選手の皆さんには
全力を尽くしてほしいものです。
ソフトバンク、楽天戦は16:00から、
日本ハム、ロッテ戦は18:30から、
その他の4試合は18:00から、
プレイボール!!!
(南山)
グッドリビング
|
一昨日、佐倉マラソンがありましたね。

私は、10日程前に痛風を
患ってしまいましたので、
大事を取って棄権しました。
雨のち くもり
ジャーーーーン!!!
参加賞のTシャツ。

走ってないけど。
走りませんでしたが、
知人が参加賞だけ、
もらってきてくれました。
参加者には冊子がもらえ、

その冊子には参加者名簿が載っています。

走ってないけど。
そして、大会後の
飲み会にも参加させて頂きました。

走ってないけど。
正直、走っていないので、
肩身が狭いです。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
東京では3月21日に桜の開花宣言が出ましたね。
満開は31日頃だそうです。
晴れ
今日、成田中台公園の近くを通りましたら、

桜が少〜〜し、咲いていました。
おそらく2分咲きぐらいなのでしょうかね。

でも、中には結構開花している木もありました。

春の訪れを感じますね。
満開が楽しみです。
(南山)
グッドリビング
|
3月22日、ANAの国際線システムに障害が発生して、
120便以上が欠航しましたね。
そして今日も、JALの国内線の重量管理システムに障害が
発生して、24便が欠航したようです。
晴れのち 曇り
実は来週、早めのゴールデンウィーク休みを頂いて、
飛行機で旅行に行く予定を組んでいます。

(弊社は社員が交代で出勤してゴールデンウィークも営業する予定です。)
ですので、このシステムの障害には驚きました。
もし、飛行機が欠航になってしまったら、
予約してあるレンタカーは?
宿泊予定のホテルは?
予約のレストランは?
ゴルフ場の予約は?
ぜ〜〜〜んぶ、狂ってきます。
キャンセル料はどうなるの?
何時間後?
何日後に、行けるの?
新たな予約は?
等々・・・・・。
欠航便に乗る予定の方々は大変な目に遭いましたね。
ほんと、人ごとには思えませんでした。
(南山)
グッドリビング
|
東京への一極集中による弊害と共に、
地方活性化が叫ばれていますね。
晴れ
印旛郡栄町では他県、他市からの移住者を増やすため
いろいろな政策を取り入れていますね。

その一つに、栄町に住宅を取得した方に、
現金やお米などのプレゼントをしています。

その甲斐あってか、2015年の移住者の
受け入れ人数は全国で7位だったと、
「田舎暮らしの本」で紹介されていました。

弊社では栄町の物件も取り扱っておりますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
ちなみに同誌で、私の実家がある淡路島の洲本市は、
子育て世代での総合ランキング1位になっていました。

ちょっと、嬉しい。
(南山)
グッドリビング
|
早めのゴールデンウィーク休みを取って、
宮崎へ旅行に行ってきました。
(弊社ではゴールデンウィークも営業しています。)
晴れ
旅行と言っても、ほとんどゴルフばっかりを
していたんですけどね。

1日目はカートで回ったんですけど、
それでも1.5ラウンドしましたので、
約10,000歩、歩きました。

2日目はカート無しの歩きで1.5ラウンド。
約25,000歩、歩きました。

そして、3日目も歩きで1.5ラウンド。
約25,000歩。

4日目もこれまたカート無しの歩きで、
1.5ラウンド。 25,000歩。

4日間で約85,000歩を歩いたんですが、
最後の夜・・・・・。
ホテルで寝ていたら足が、
つりました。
(南山)
グッドリビング
|
宮崎にゴルフ旅行に行ってきました。
雨のち くもり
1日目が終わったので、

宮崎神宮へお参りに。
 (ゴルフがうまくなりますように。)
2日目が終わったので、

青島神社にお参りに。
 (ゴルフがうまくなりますように。)
3日目も終わったので、

霧島神宮にお参りに。
 (ゴルフがうまくなりますように。)
で、4日間で6ラウンドもプレイしましたが、
全然、うまくなってない。(涙)
神頼みだけでは、ダメなんですね。
(南山)
グッドリビング
|
昨夜、熊本で震度7の地震がありましたね。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
晴れ
今日、取引でお会いした司法書士のお母様が熊本にお住まいで、
昨夜は普段着のまま、余震に怯える不安な一夜を過ごされたようだと
お話されていました。
私も先週、九州への旅行から帰ってきましたので、
人ごととは思えません。
ましてや旅行の計画段階では1週間後に
ずらそうかと言う案も出ていましたので、
もし、延ばしていたら交通機関も混乱しているみたいですので、
慣れない旅先で大変な思いをしたかもしれません。
私の実家も阪神淡路大震災で被災しました。
あの時は家族と連絡が中々取れず、
テレビで被災した映像を見ながら、
大変ヤキモキしました。
その後、帰省した時の
様変わりした町の様子も衝撃的でした。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、
逸早い復興をお祈り申し上げます。
(南山)
グッドリビング
|
熊本での地震による被害状況が明らかになるにつれ、
自然の驚異に恐れを感じます。
土砂崩れにあった道路や線路が小さくって驚きます。
人命救助に当たられる方々も大変だと思います。
遠くからではありますが、逸早い人命救助をお祈り申し上げます。
曇りのち 晴れ
今日は、物件の調査に八街市と横芝光町に行きました。
低気圧の関係なんでしょうが、風が強くて強くて
車が横風に何度もあおられました。
幸い天気予報が外れて雨はさほど降りませんでしたので、
物件の調査にはほとんど支障はありませんでしたが、
恐怖を感じるほどの強風でした。
自然の前では人間の力ってちっぽけだなぁと
つくづく思い知らされます。
(南山)
グッドリビング
|
私はどちらかと言えば慎重派で、
気も小さいのですが、
どうした訳か手も小さいのです。
(関係があるのかしら?)
晴れ
さて、宮崎に旅行に行ってきたお話の続き。
旅先のゴルフ場では歴代の
優勝選手の手形が飾ってありました。


タイガー・ウッズ選手。
ちょっと、合わせてみよ。

うぁ、こんなに違う。おっきい!
松山 英樹さん。

全然違う!!!
そして宮崎市内の繁華街、
橘通りにも有名スポーツ選手の
手形が飾ってありました。

暖かいですからね。
キャンプとかでも訪れるのでしょうね。

王 貞治さん。 でかい。

貴乃花 光司さん。 で、でかっ!
私と合う大きさの手形なんてないのかな?
あっ、私とぴったり!!

高橋 尚子さん。

女性と一緒だ。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
その業界のスターには
やっぱり憧れてしまいます。
まぁ、単なるミーハーなんですけど。
曇りのち 雨(の予報です。)
今回の宮崎旅行で行ってきたゴルフコースは開場して45年を迎え、
国内最高峰のトーナメントが40年以上も開かれているコースとして
有名な名門コースです。

ですので、コース内には歴代の優勝者の
看板が立っていたり、

クラブハウスにも、歴代の優勝者の額や、

使用していたクラブやボール、

優勝カップなどが飾っています。

当然、ゴルフの腕は遠〜〜く及びませんが、
歴代のスター選手と同じフェアウェイに
立ててると思うと大変嬉しい気持ちです。

(南山)
グッドリビング
|
その業界のスター選手に憧れますが、
歴史上の英雄にも憧れます。
要するにミーハーなのね。
曇り
さて、早めのゴールデンウィークを取って
宮崎に旅行に行きました。
最終日に泊まったのは鹿児島の霧島のホテルですが、

この霧島は、かの坂本竜馬が妻のおりょうと
新婚旅行に訪れた地でもあるんですね。


ですので、ホテル内には
坂本竜馬の手紙やピストル(レプリカですけど)や
、
写真等々がたくさん展示してありました。

百数十年前にかの英雄がこの地を踏んでいたと思うと、
何やら心改まる気持ちになりますね。
記念に、写真を。

大業を成し遂げた英雄には、
遠〜〜〜〜〜〜く、及ばない
ミーハーです。
(南山)
グッドリビング
|
弊社では過去にお問い合わせやご来店頂いたお客様に、
毎月ニュースレターを発行させて頂いております。
日々の様々な出来事や不動産にまつわるお話、
お住まいの手入れの仕方等々を掲載しています。
曇り
今月号のニュースレターが出来ました。

今月号のテーマは、
・パソコン教室
・体力
・隠されたヒント
・自慢のお土産
・正解探し (ボクシングの絵で作ってみました。)
・不動産よもやま話 (住所変更登記)
・住まいのお手入れ (ガス設備のお手入れの手引き)
です。
本日、発送予定です。
お楽しみに。
(南山)
グッドリビング
|
ヒントに気づかず大きなポカを
やってしまう事があります。
後で考えるとどうしてあの時・・・・、
と思うんですよね。
曇り
今回、早めのゴールデンウィークを頂いて、
取引き先の方々と宮崎に5泊6日の
旅行に行ってきました。

皆さん、私よりご年配の方々なのですが、
「今、空港に無事着いたよ。」とか、
「今、どこどこにいるんだけどお土産は何が良い?」とか、
奥様に、度々お電話をされていました。
毎日、マメにお電話をされるなんて、
偉いなぁ〜〜〜と感心しました。
で、
私もちょっと不安になって、
5日目に家内に電話をしました。
「どう? 変わったことはない? 俺の留守中大丈夫?」
「な〜〜〜んにも、変わったことはない。」
という家内の素っ気の無い返事でした。
やっぱり、電話してもしなくても同じか。
と思っておりましたが・・・・・、
帰宅してから、
「6日も行っていて、1回しか電話してこなかった!!!」
「薄情者!!!」
とさんざん罵られました。
(南山)
グッドリビング
|
先月、うちの家内が蓮沼のストロベリースイーツの祭典
S-1グランプリに行ってきました。

雨
先々週、またまた家内が友人と西武筑波店の
イベントに行ってきました。

会員限定の「春の特別ご優待会」だそうです。
有名人絶賛のグルメが食べられるようです。

頑固蛸というたこ焼き。

ヴレおじさんのメロンがわクッキー。
例の如く、お土産もたくさん買ってきました。

吉祥寺ハモニカ横丁で人気の薄皮羽根つきたい焼き。

もっちり食感のうなぎかば焼き弁当。
 アンジェリーナ モンブランケーキ。
しかし、イベントといっても、
食べ物系ばっかりじゃない?
(南山)
グッドリビング
|
旧佐原市は平成18年に栗本町、小見川町、山田町
と合併して香取市となりましたね。
歴史のある「佐原」と言う市名にならなかったのは
個人的には残念です。
晴れ
先週、土地の決済で佐原に行ってきました。
佐原は古くから水郷の町として栄え、
市街地の小野川沿いには小江戸とも呼ばれる
当時の町並みが残っています。

ですので、佐原の駅も昔の風情を活かした
こんな趣になっています。

駅と言うより、どこか民芸品屋さんみたいです。
駅前にも昭和当時の地図がありました。

こういったレトロな雰囲気に包まれていると
何故かしら落ち着きます。
歴史は大切にしていきたいものですね。
(南山)
グッドリビング
|
一昨日、不動産買取りの契約で
船橋市に行ってきました。
アンデルセン公園の前を通りましたら
10時過ぎでしたのに、駐車場は満車。
第二、第三駐車場もいっぱいでした。
お子様連れのファミリーがたくさんいました。
ゴールデンウィーク真っ只中です。
晴れ
大阪に住んでいる長男が
このゴールデンウィークに帰ってきました。
友人の結婚式に出るのがメインなんですけどね。
大阪で午前中には売り切れてしまうと言う、
豚まんと餃子を買ってきてくれました。

ゴールデンウィーク中はこちらにいる予定です。
いくら友人の結婚式とは言え、
ずっとこちらにいるという事は、
本人の式はまだまだ先という事なんでしょうね。
(南山)
グッドリビング
|
価値観の違いってありますよね。
夫婦間では特に感じます。
時折、何を考えているのか分からないこともあります。
曇りのち 雨 (3時頃から降るらしいです。)
先月、家内が友人と韓国旅行に行ってきました。
女性同士で行きましたからね。
買い物ツアーみたいなものです。
いっぱい、バッグや食べ物を買って帰ってきました。
私にもネクタイを買ってきてくれましたが、
「一番のお土産はこれよ。これ!」
と自慢げに出したのが、

豆???
何これ?
「飛行機の中で出されたナッツよ。」
それが何?
「大韓航空のナッツリターン事件のナッツじゃん。
これをお皿に出さなかったから彼女は怒ったのよ。」
・・・・・・。
(南山)
グッドリビング
|
ゴールデンウィークも終わりましたね。
皆さんのGWは如何でしたでしょうか。
お疲れのお父さんも多い事でしょうね。
曇りのち 雨
ゴールデンウィークの最終日、
スポーツジム繋がりの友人に
恒例のバーベキューに誘われて行ってきました。

美味しいお肉や魚介類に舌鼓を打ちました。

何度集まっても会話は盛り上がり、
愉快な仲間と楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

主催者の方に感謝感謝です。

(南山)
グッドリビング
|
いろいろ問題もあって飛行規制がかけられたドローンですが、
今回の災害地でも活躍をしたみたいですね。
雨のち 曇り
さて、BBQに友人に誘われて行ってきました。

中には車が趣味の方もいらっしゃって

レトロなカッコいい車で来られていました。

そんな中、ドローンを持ってる方もいらっしゃって、

初めて現物を見ました。

ドローンから見た映像は、
かなり迫力がありました。
便利なものが出来ましたね。
災害地や報道の現場では
活躍するのも頷けます。
(南山)
グッドリビング
|
写真はデジカメで、ネットやSNSはパソコンでやってますので、
スマホは電話とラインしか使っていません。
晴れ
先日、友人に誘われて行ってきたBBQですが、

デジカメを忘れて行ったため、
スマホで写真を撮っていました。

で、友人のお嬢さんに
「スマホって画像が暗いから、どういうふうに
撮れているか分からないんだよね。」
と話すと、
「えっ、南山さん 画面の明るさ
自動調整やってないんですか?」
「何、それ?」
ということで教えてもらい、

驚くほど画面がクリアになりました。
(こんな初歩的なことも知らないなんて・・・。)
本当はガラケーの方が使い易いのですが、
カッコだけでスマホを持っています。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
千葉市で殺人事件のあった家が
公売にかけられたという記事が
昨日、Yahooニュースに出ていましたね。
晴れ
殺人事件や自殺などがあった物件を
事故物件と呼びますが、
一般的な売買では、売主と仲介業者に
事故物件の説明責任がありますので、
知らずに買ってしまうという事は、
まずないでしょうね。
しかし、競売物件では裁判所の記録に
記載されていないことが多いので
事故の有無は入札者が自分で調査するしかありません。
弊社でも、調査によって事故があったことが
分かった物件が数件あります。
と言う意味では事故は結構あるという事なんでしょうね。
さて、記事ではこの公売物件は、
相場の半額以下で不動産業者が購入し、
買い取った不動産業者がさらに他の不動産業者に転売し、
そのうちに家は取り壊されて更地になり、
新しい家が建てられ、建売住宅として分譲される事になるだろう
と記載されていました。
そして、建売住宅を分譲する際、以前に殺人事件があった場所であると
説明されるかどうかは何とも言えないとなっていました。
どのぐらい売主が変われば説明義務がなくなるのか、
年数がどの程度経過したら説明しなくていいのか、
判例でも分かれているようですね。
私は、買主の方が少しでも
気にする可能性がある事実なら、
全て説明しておくべきだと思います。
それでも買ってくださる方に買って頂かないと
後で揉める原因になりますからね。
弊社から買って後に
「失敗した」と思われたくありませんものね。
(南山)
グッドリビング
|
福岡出身の友人に最初に教えてもらった方言が、
「しぇからしかぁ〜」 (うるさい。) です。
雨
ヤフオクドームに旅行を兼ねて行ってきました。

試合開始まで少し時間がありましたので、
博多の街をブラブラとしました。
商店街には博多弁番付の
垂れ幕が掛かっています。

しぇからしか。

うるさい。と言う意味ね。
福岡の知人に教えてもらった方言。
わかる。わかる。
好いとー。

好きっていう意味ね。
一応、関西出身だからね。
簡単、簡単。
好かーん。
 好きじゃないっていう意味。
楽勝。楽勝。
しきらん。

できない。だね。
うん、うん。
ぐぜる。

・・・・。 ぐずる。 かな??
すったり。
 すったり???
ぐらぐらこいた。

・・・・・・。
いぼる。

・・・・・。
あれれ?
簡単だって言っていたのに、
分からないの?
しぇからしかぁ〜〜。
(南山)
グッドリビング
|
髪の毛がすっかり寂しくなってしまいました。
うちの家内は「アデランス」や「リーブ21」のCMが
テレビに出ると、私を見て嬉しそうに笑います。
嫌味な奴だ!!!
曇り
友人に誘われて、ヤフオクドームに行ってきました。

試合開始まで時間があったので、
博多の商店街をブラブラしました。

この川端商店街には、博多弁番付の
垂れ幕がかかっています。

そして、この商店街のお店には、
こんな博多弁の帽子も売っています。

まぁ、これも、

ひとつのアイデアなんでしょうけど、

誰が買うんだろう?

げっ!!

わぁ、

これ、かぶるには勇気いるわぁ〜。
(南山)
グッドリビング
|
ヤフオクドームに旅行を兼ねて行ってきました。

晴れ
試合開始まで時間がありましたので、
(試合前のブログがこれで3話目。)
福岡タワーに行ってきました。

福岡タワーは全国で
3番目 (1番、2番はさてどこでしょう?) に
高いタワーで、

その高さは123m。

すごい見晴らしです。

展望室は360℃の大パノラマ。

博多の町並みや博多湾も一望できます。

360℃のパノラマなので、
各方位も表示していて、

その下には、
それぞれ先の地域も表示しているのですが、

あまりにも遠すぎない??

オーストラリア、 シンガポールって。
アルゼンチンなんか地球の裏側。
反対方向でも表示できるじゃん。
(南山)
グッドリビング
(さて、問題の答えは1番スカイツリー 2番東京タワーです。)
|
ヤフオクドームに旅行を兼ねて行ってきました。

晴れ
試合開始まで時間がありましたので、
(試合開始前のブログ4話目です。
いつになったら試合が始まるのでしょう?)
福岡タワーに行ってきました。

福岡タワーはその見晴らしも見ものですが、

100m超えの吹き抜けや、

展望室にはトリックアートがあって、

結構、楽しめます。
その他にも、恋人の聖地とかで、

恋人たちのベンチや

ハート型フラワーアーチなるものがあるのですが、

オヤジ一人で写っても仕方がない。
(南山)
グッドリビング
|
弊社では過去にお問い合わせやご来店頂いたお客様に、
毎月ニュースレターを発行させて頂いております。
日々の様々な出来事や不動産にまつわるお話、
お住まいの手入れの仕方等々を掲載しています。
曇り
今月号のニュースレターが出来ました。

VOL.178です。
テーマは、
・博多弁
・宝くじ
・花嫁人形
・お見舞いの花
・正解探し (運動会の絵で作ってみました。)
・不動産よもやま話 (事故物件)
・住まいのお手入れ (電気設備のお手入れの手引き)
です。
発送済みです。
もうすぐお手元に届くと思いますので、お楽しみに。
(南山)
グッドリビング
|
ヤフオクドームに旅行を兼ねて行ってきました。

雨のち 曇り
ドーム前には、どういう訳かいろいろな有名人の手が、

オブジェとして飾ってありました。

おっ、松本零士さん。

ほう、村田兆治さん。

あっ、竹下景子さん。

しかし、あまりにも数が多いのでこうして見ると・・・・・、
ホラー映画の一場面みたい。

ぎょっ!
(南山)
グッドリビング
|
ソフトバンクファンの友人から
ヤフオクドームの 「スーパーボックス席」に
誘われて行ってきました。
晴れ
別にソフトバンクファンではありませんが、
スーパーボックス席ってどんなものだろうと思って、
旅行を兼ねて行ってきました。

球場の入り口ゲートから
受付、エレベーター、廊下と全然違う雰囲気。

ホテルのようなドアを開けると、

どーん!
応接セットに、

専用ミニキッチン、

専用の洗面所。

専用トイレ。

クロゼットも付いて、

テレビも見れる。

バルコニーからは、

もちろん、ゲーム観戦も。

取引き先との商談や接待で使う、
15〜16人は入れる部屋ですが、
友人と4人で楽しみました。

う〜〜ん。贅沢。

(南山)
グッドリビング
|
ソフトバンクファンの友人に誘われて
ヤフオクドームに行ってきました。

雨のち くもり
こういう地方の球場にきますと、

ゲームの他にも、広告などを
見ていても面白いものです。
ちなみに、福岡銀行。

マリンスタジアムや東京ドーム、神宮球場では、
絶対にお目にかかれないですね。
西日本新聞。

九州7県で販売されいる新聞。
西部ガス。

九州北部のガス会社。
エモテント。

福岡の男性化粧品通販会社。
英進館。

九州地方の総合学習塾。
長洲産業。

山口県の太陽光発電の会社。
クレソワン化粧品。

福岡に本社のある化粧品会社。
日田天領水。

大分のミネラルウォーター。
クリーニングのきゃくとう。

福岡のクリーニング屋さん。
ね。いっぱいあるでしょ。
ほとんど、初めて聞く名前。

地方色豊かでしょ。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
ヤフオクドームに行ってきました。

曇り
試合開始まで時間があったので
博多の商店街をブラブラして、

博多弁の垂れ幕や、

博多弁の面白い帽子などを見ましたが、

ゲーム観戦の後、中洲の街に繰り出すと、

不動産屋さんがあって、

こんなところにも、博多弁が・・・・・、

すごっ!
(南山)
グッドリビング
|
ソフトバンクファンの友人に誘われて、
ヤフオクドームに行ってきました。

曇り朝晩 雨
せっかく福岡まで来ましたので、
翌日は太宰府天満宮に行ってきました。

太宰府天満宮は菅原道真公をお祀りしており、

学業の神様として知られておりますが、

今更、学業と言われてもねぇ〜

息子達の受験も終わったし・・・・・、
安産も関係ないし・・・・、

尚更、縁結びなんて、それこそ縁がないし・・・・、

そう考えると、何の望みもなくて、
何やら寂しい気もするけれど・・・・、
まっ・・・・、こんなところかな。

(南山)
グッドリビング
|
淡路島に明石海峡大橋が
渡った時は感動しました。

それまでは、フェリーや汽船で神戸まで
渡っていましたからね。
一気に便利になりました。
晴れ
さて、福岡に旅行に行ったお話の続きですが、

太宰府天満宮で「梅ヶ枝餅」を食べた後、

門司港まで足を延ばして、
関門海峡を見てきました。

明石海峡に比べて
すっごく狭いので驚きました。

こんな狭い海峡で、

壇ノ浦の戦いがあったり、

巌流島の決闘があったり、

下関戦争があったなんて、

驚きです。
歴史、交通の要なんですね。
ところで、関門海峡と明石海峡を比べてみると、
最狭部幅 最深部 最大流速
下関海峡 600m 47m 18km/h
明石海峡 3600m 100m 13km/h
全然違いますね。
(南山)
グッドリビング
|
淡路島に明石海峡大橋が
渡った時は感動しました。

それまでは、フェリーや汽船で神戸まで
渡っていましたからね。
一気に便利になりました。
晴れ
さて、福岡に旅行に行ったお話の続きですが、

太宰府天満宮で「梅ヶ枝餅」を食べた後、

門司港まで足を延ばして、
関門海峡を見てきました。

明石海峡に比べて
すっごく狭いので驚きました。

こんな狭い海峡で、

壇ノ浦の戦いがあったり、

巌流島の決闘があったり、

下関戦争があったなんて、

驚きです。
歴史、交通の要なんですね。
ところで、関門海峡と明石海峡を比べてみると、
最狭部幅 最深部 最大流速
下関海峡 600m 47m 18km/h
明石海峡 3600m 100m 13km/h
全然違いますね。
(南山)
グッドリビング
|
ヤフオクドームに行ってきました。

福岡のブログもこれが最後です。
結構、引っ張りました(笑)
晴れ
せっかく福岡まで行きましたので、
2泊して3日目は小倉城を見てきました。

小倉城の天守閣には、
当時の町並みを展示してあったり、

島原の乱の出陣前の評議を再現していたり、

籠に乗れたりして、


結構、楽しめました。
そんな中、どういう訳か
お菓子の家も展示していて、

学生さんたちが作ったようですが、

かなり精巧に作っていて、

感心しました。

全部食べられる素材で、

作っているそうです。

あんまり、熱心に見ていましたので、

その後、見た天守閣からの眺めが、

あれれ???
錯覚か。

一瞬、お菓子の家みたいに見えた。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
ウッドデッキで天気の良い日に
バーベキューって、憧れますよね。
曇り
先月、弊社の売出しマンションの
デッキの掃除をしてきました。

(上の黒い部分が汚れている所)
デッキブラシで、こすると綺麗になりました。

このテラスは、「オープンリビングエリア」
といってリビングと一体になった
8.5帖のテラスなのです。

この物件の詳細は、
HPに掲載していますので、
是非、ご覧下さい。
http://www.goodliving21.info/
(南山)
グッドリビング
|
例年であれば、鬱陶しい天気の日が続きますね。
というところですが、今年の梅雨は雨が降らなくって、
晴れの日や曇りの日が多いですね。
利根川水域では、10%の取水制限をしたようです。
雨は降るのも鬱陶しいですが、
降らないのも困りものです。
いずれにしても、蒸し暑い日が続きます。
曇り
そんな蒸し暑い曇りの今日、
売り出し予定の戸建て住宅の
リフォーム工事が終わったので
現場の確認に行ってきました。

八街市文違にあるこの物件は、
敷地の広さが108坪もあり、

家庭菜園なども楽しめますが、
車だって4台以上止められる余裕の広さ。

家計に優しい、太陽光発電も付いています。

平成17年と築年数も新しく、

一坪バス
住宅機器も綺麗です。

750mmのシャンプードレッサー
キッチンは対面キッチンで、

LDKも余裕の14.3帖。

建坪30坪の4LDK。

イオンまでも徒歩4分の便利さ。
この魅力ある物件の
詳細はHPにもUPしていますので、
是非、ご覧下さい。
(南山)
グッドリビング
|
今月の初めに法事で淡路島に帰省していました。
雨のち 曇り
実家の近くに美味しいお蕎麦屋さんが出来た。
と、親戚に聞きましたので行ってみました。
淡路島って島ですから当然、田舎なのですが、

そんな田舎の更に田舎道を、

登って、

登って、

知らなければ、絶対に誰も来ないようなところに、

その蕎麦屋さんがありました。

とは言っても、一軒家をちょっと改造した感じ。

なぜ、ここが美味しいのかと言うと、

洞爺湖サミットで蕎麦の手打ちを披露するなどした
蕎麦打ちの第一人者 「高橋 邦弘先生」 の

一番弟子のお弟子さんに当たる人が
3年前に開店したお店なんですって。

細いのに腰があって美味しかったです。

こんな田舎の山奥なのに、

待たないと入れませんでしたからね。
実家の地元でこういうお店が出来るのは
嬉しいものです。
(南山)
グッドリビング
|
ここ数日、うっとうしい日が続いておりますが、
明日は  晴れるようですね。
きっと、暑くなるんでしょうね。
曇りときどき 雨
そんな明日、富里市でスイカロードレースが開催されますね。
昨年は友人が出ましたので
私も応援に行ってきました。

このマラソンは、給水所やゴールでスイカが食べられる
富里の名物となったイベントです。

昨年の様子。
開催当初の30年程前の参加者は3000人ほどでしたが、
今や13,000人で抽選なんですね。
友人達もエントリーしたようですが、
どういう訳か今年は一人も当たりませんでした。
すごい人気です。
ですので今年は応援に行かず、
おとなしく仕事をしています。
明日は晴れて気温が上がりそうですので、
ご参加される皆さんは気を付けて下さい。
(南山)
グッドリビング
|
どうってことない人には、
何でもないのでしょうけど・・・・・、
私は喉が敏感で大きな薬を飲むのにも苦労をします。
当然、病院に行って舌圧子(ヘラ)で
喉を見られる時も必ず 「うぇっ」 と、えづきますし、
身体が先生から逃げて後ろへ後ろへ下がってしまいます。
一度、看護師さんに私の顔が逃げないように
後ろから押さえつけられたことがあります。 (ヒドイ看護師さんだ。泣)
恥ずかしい限りですが仕方がありません。
晴れ
胃がんの原因だと言われているピロリ菌は、
高齢者ほど感染している可能性が高いそうですね。
水道が普及する前の、昔の井戸水も原因の一つだそうです。
私も田舎育ちで昔は井戸水でしたので、
きっと感染しているんだろうなぁ〜と思っておりましたが、
私の周りでもピロリ菌の除去をやって
胃腸の調子が良くなったと言う方が多くなってきましたので
思い切って病院へ検査に行ってきました。
最初、先生から「胃カメラで検査をします。」と言われましたが、
喉の敏感な私は、以前に胃カメラを飲んで、
死ぬような苦しい思いをしたことがあるので、
胃カメラ以外の検査をお願いします。
と言って血液検査をしてもらいました。
結果は・・・・、
残念ながら陽性でピロリ菌がいることがわかったのですが、
先生が、「それでは胃カメラで検査をします。」と言い出しました。
いやいや、胃カメラが嫌で血液検査をしたのに意味がないですよね。
そう言うと、「ピロリ菌除去をやっても、すでに胃ガンだったらそれこそ意味がないでしょ。」
と言われました。
「・・・・・。」
という事で、恐怖の胃カメラを飲むことになりました。
(南山)
グッドリビング
|
私は喉が敏感なのか過敏なのかわかりませんが、
大きな薬を飲むのも苦労しますし、
舌圧子(ヘラ)で喉の奥を見られるのも
耐えられず、身体が逃げてしまいます。
医者から 「子供じゃないんだから。」
と言われたことも何度もあります。
雨
さて、ピロリ菌検査に行ってきたつづき。
私にとっては恐怖の胃カメラを飲むことになりました。
検査の前日から不安で仕方がありませんでしたが、
胃カメラの説明文の中に
「静脈注射で麻酔を希望される方は事前に申し出て下さい。」
とありましたので、意識はなくなっても苦しいよりマシだと思って
それにすがっておりました。
検査日当日、診察の前に先生に静脈注射の麻酔を申し出ると、
「うちは(静脈麻酔)やってないから。」
と一言で片づけられました。
だったら、説明文に載せないでよ!!!
抗議するまもなく喉の麻酔を渡されました。
私の前の方は高齢のご婦人で,
診察室から
「先生はうまいですね。一度もえづきませんでした。」
という声が聞こえてきました。
いよいよ私の番になって診察台に横になり頭の中で、
「先生はうまいんだ。先生はうまいんだ。」
と繰り返し暗示をかけましたが・・・・、
やっぱり、結構えづいて苦しい思いをしました。
きっと、私の後ろに並んでいた人達は青ざめていたのではないでしょうか。
お蔭様で潰瘍もガンもありませんでしたので、
これからピロリ菌の除去を行います。
もう2度と胃カメラを飲むことがないよう
養生したいと思います。
(南山)
グッドリビング
|
弊社が加盟している全国宅地建物取引業保証協会では、
年に数回、研修会を開いて宅地建物取引業者の資質向上を図り、
一般消費者の取引の安全の確保に努めています。

先週、千葉県宅地建物取引業協会が開催する
平成28年度第1回本部研修会を受けてきました。

今回の研修課目は、
第1部
「知らなきゃ危ない!必修・最近の宅建実務上の諸問題」
(道路・通行・境界・事業用賃貸・土砂災害・改正宅建業法等)
第2部
「わかりやすい不動産トラブル解決のポイント」
でした。

私道の建築、通行、掘削等の権利関係や
最近の不動産トラブルについて学んでまいりました。
お客様も弊社もトラブルに巻き込まれないよう
日々の研鑽は欠かせなませんからね。
今回も大変勉強になりました。
(南山)
グッドリビング
|
鬱陶しい梅雨空ですが、
この季節はあじさいが綺麗んですよね。
曇り時々 晴れ
むっとするような気温です。
先日、家内が何かの会の、
箱根旅行が当たったので
夫婦で行ってきました。
そのツアーコースで強羅公園の
あじさい展にも寄ったのですが、

あじさいの種類ってたくさんあるんですね。

数種類かと思っていたら、

舞姫。

てまりてまり。

マリンブルー。

キララ。

雷電。

秋色アジサイ。

マジャル。

エリエールアニバーサリー。

マジカルノブレス。

おはよう。

常山あじさい。

やまあじさい。

シュガーホワイト。

他にもいっぱいありましたが、
載せきれないのでこのへんで・・・。
しかし、こういうのに疎い私は、
ほとんど見分けがつきません。
ぜ〜〜〜んぶ、同じ。
きれいな、あじさい!(笑)
(南山)
グッドリビング
|
箱根旅行に行ったお話の続き。
晴れ
強羅公園を出た後、箱根湯本までは、
登山鉄道で移動しました。

この登山鉄道は、標高差のある山道を
あじさいを見ながら走るのですが、

高低差がありすぎるため、
途中で3回、スイッチバックをします。

スイッチバックとは、車両がジグザグに
走っていく方法で、車掌さんと運転手が、
前後に変わるのです。

私は横向きに乗っていましたので、
左に行ったり、右に行ったりしますので、
進んでいるのか戻っているのか分からなくなり、
不思議な感覚になりました。

こんな鉄道初めてで、面白い体験をしました。
(南山)
グッドリビング
|
アイデア商品ってすごいですよね。
思いも付かないものがありますけど、
結構、笑えます。
曇り
さて、箱根旅行に行ったお話の続き。
強羅公園の売店では、
アロマテラピーキャンドルを売っていました。

お花のアロマテラピー。
キティちゃんのアロマ。

コーヒーと、緑茶のアロマ。

ビールのアロマ。

ワンカップのアロマ。

いったい、どんな匂いがするんだろう???
(南山)
グッドリビング
|
先週、某ハウスメーカーの
不動産会社親睦会に行ってきました。
雨
住宅展示場に来られるお客様って、
土地を持っていて建物を検討している方
ばかりじゃないんですよね。
建てる土地は、まだないけれど、
又は土地を探しているんだけど、
先にどんな建物があるか見に来られる
お客様も多いんですよね。
ハウスメーカーの営業さんのお話だと
大体、5割ぐらいの方が土地がまだ
決まっていない方だそうです。
ですので、ハウスメーカーの営業マンは
自社の建物を建ててもらうために
土地探しのお手伝いをするのです。
当然そうい依頼は、ハウスメーカーさんから、
私達不動産会社に周ってくるわけなんですね。
ですから、ハウスメーカーさんと不動産会社の
連携が大切で、こういう親睦会も定期的に
開催されているのです。
今回は、ハウスメーカーさんの建物の特徴など
勉強した後、親睦会だったんですが、
その親睦会も不動産会社の方々が集まっているので、
非常に良い情報交換の場でもあるんです。
これまでのトラブルになった事例とか、
成功している事例などが聞けるのは
面白いものですし、参考になります。
(南山)
グッドリビング
|
暑い日が続きますね。
この季節は雨が降るか、
降らなければムシムシと暑いか、
いずれにしても不快指数の高い季節ですよね。

先週、ゴルフのコンペに参加してきました。

このコンペは、成田市公津地区に住んでいる方か
お勤めの方が参加できるコンペで、来月に開催される
成田市民大会への出場資格の選考も兼ねたものです。
グロススコア上位10名が大会への参加が出来るそうです。
弊社は成田市の飯田町にあり、
公津地区なので友人に勧められて参加しました。
前日までは、30℃を超える真夏日  でしたが、
この日は最高気温25℃で、雨も降らず
すっごく快適でした。

翌日からは、また30℃を超える気温  でしたからね。
ほんと、夏日の谷間でした。
参加した皆さんは、
「自分の日頃の行いが良いからだ。」
と言いあっていました。

きっと、参加した皆さんの日頃の行いが良かったのでしょうね。
(南山)
グッドリビング
|
夏の全国高校野球の
地方大会が各地で行われていますね。
球児の熱い夏が始まっています。
曇り
今日は、同じ時刻に
土地建物の仲介の決済と
売出し物件の売買契約と
買い取り物件の決済がありました。
みんなで手分けして場所の確保
社印、社判の手配等を行い、
それぞれ滞りなく行え、
それぞれの売主様、買主様にも
喜んで頂けました。
ところでそんな中、取引を行った銀行では
千葉県の高校野球地方大会の
成田高校VS千葉日大一高校
が放送されていました。
司法書士の先生が成田高校出身でしたので、
思わず応援しながらしばらく見ていました。
高校球児の白球を追いかける姿は美しいですね。
かなり押され気味でしたが、
6対5のサヨナラ勝ちでした。
まずは良かったですね。
(南山)
グッドリビング
|
弊社では数か月に1度、
事務所の床にワックスを掛けています。
晴れ
先週、事務所の床のワックスがけを行いました。
ワックスがけで一番大変なのは、
荷物の移動と、汚れ落とし。

ゴシゴシ
汚れが付いたままワックス掛けをしてしまうと、

ゴシゴシ
汚れをコーティングしているようなもんですからね。

ゴシゴシ
汚れが綺麗に取れたらワックス掛け、

どうですか?

ピカピカになったでしょ。

綺麗になった事務所で、
ご来店をお待ちしておりますので、
お気軽にお越し下さい。
(南山)
グッドリビング
|
法事で淡路島に帰省しました。
帰省中の高速道路の様子。

雨のち 曇り
高速道路と言えば、
一週間前の出来事なのですが、
家内がディズニーシーに行くのに
友人と高速道路に乗ったところ、
バン!!
と言う音がして
車のハンドルが取られたようです。
パンクしたらしく、
止む無く路肩に止めたのですが、
ぎりぎり白線の内側に納まっている状態。
保険会社のロードサービスに連絡をして
タイヤ交換をお願いしたんですが、
その間、約40分。
すれすれのところを
トラックがビュンビュン
通っていくので
怖くて、怖くて
生きた心地がしなかったそうです。
高速道路でのパンクは危険です。
タイヤ交換も含めて。
皆さん、お気を付け下さい。
ところで、家内がパンクを経験するのは2回目です。
しかも、同じ今の車。
更に、同じ高速道路。
それだけでなく、同じディズニーシーに行く途中。
その上、乗せていたのは同じ友人。
なにか、ありますよね。 ゾヮ〜
(南山)
グッドリビング
|
毎年7月の第4土日に
飯田町、並木町で琴平祭りが開かれます。

晴れ
昨日、今日と弊社の前を琴平祭りの山車が通りました。

お祭りは賑やかで良いですね。

でも、弊社の前もそうですが、

山車が通るルートは、

大変交通量が多いので、

皆さん、気を付けて下さい。

うぁ〜

(南山)
グッドリビング
|
弊社では、購入住宅がフラット35の基準に
適合しているかの検査、
「適合証明業務」 も行っています。


先週、千葉県建築士事務所協会に行ってきました。

何をしに行ったかと申しますと、
フラット35の「適合証明技術者業務」の講習の申し込みです。
1級建築士、2級建築士等がこの講習を受けることによって、
2年間、フラット35の適業証明業務を行う事ができるのです。
弊社は今年この業務の有効期限が切れますので、
その講習の申し込みをしてきました。
ところで、帰ってきて受講票を改めて見てみると
講習日が以前から予定していた
友人と行く長岡花火の日でした。

協会に別に日にしてもらえないか連絡したところ、
千葉県ではその日だけで、
「福井県なら空いていますけど・・・。」って、
福井まで行けるか!!!
近県の東京都、茨城県を聞いてみますと、
空きが取れるかどうかわからないとの事。
東京以外は1日しか講習日はないのです。
泣く泣く、長岡の花火を諦めました。
しかし、私以外にも、
もっと切迫した予定が入っている人もいると思うのですが、
皆さんどうしているのでしょう?
各県に1日しかない講習って、
ヒドイ!!
(南山)
グッドリビング
|
昨日、関東甲信地方も梅雨明けいたしましたね。
暑い夏が始まります。
晴れ
熱いと言えば、熱戦を繰り広げていた、
全国高校野球大会の千葉地方大会ですが、
代表が木更津総合高校に決まりましたね。
知人の息子さんが出ていましたので、
出来るだけテレビを見て応援をしていましたが、
1点差ゲームが多かったので、手に汗を握りました。
テレビで応援をしている私でさえ、
ピンチではハラハラドキドキしましたので、
球場で応援されている親御さんたちは
祈るような気持ちでしたのでしょうね。
いずれにしても優勝おめでとうございます。
甲子園での活躍を期待しております。
(帰省時と試合が重なったら見に行ってみようかしら。)
(南山)
グッドリビング
|
10日程前のブログで家内が高速道路で
パンクしたことを書きました。
彼女にとっては、かなりの恐怖体験だったようで、
大変ショックを受けておりました。
晴れ時々 雨
先日、法事で実家の淡路島に帰省しました。
高速道路で帰りましたが、

年々、歳を取ってきているせいか、
片道約8時間の運転は疲れます。

いつもは、家内が運転を少し代わってくれるのですが、
今回は、「パンクしたら怖いから。」
って代わってくれませんでした。
千葉に帰ってくる最後の方は、
意識も朦朧としてかなり疲れていたのですが、
やっぱり、「怖いから。」と代わってくれませんでした。
余程、パンクしたのが怖かったんだろうな。
と思っていたのですが、
数日経って、
よ〜〜〜く考えたら、
家内は、単純に
運転するのが億劫だっただけ
じゃないのでしょうか。
だって、あれからも
自分の車で高速道路を
運転していますもん。
(南山)
グッドリビング
|
先月、法事で淡路島に帰省しました。

帰省はほとんど高速道路を利用して帰ります。
曇り時々 雨
さて昨年、3月に山手トンネルが開通しましたね。
この山手トンネルは、首都高湾岸線の大井JCと
首都高3号線の大橋JCを結ぶ、全長約8kmのトンネルですが、
要町から合わせると18.2kmとなり、
日本で一番長い道路トンネルになりました。

昨年から何度も通行していますが、
ほんと、東名高速までが近くなりました。
この山手トンネルを利用するには、
千葉から行く場合、湾岸線の東京湾トンネルに入る時に
中央車線か左側車線を走っていた方が入りやすいです。

と言いますのも、
東京湾トンネル内は車線変更禁止ですし、
トンネルを抜けて500mほどで
左側へ分岐するからです。

左に分岐してほどなく
山手トンネルに入りますが、

日本一長いトンネルで、更に交通量が多いので、
トンネル内はすっごく高温になりやすいのです。
ですので、トンネル内には、
冷却の為に霧状のミストが噴射されていて、
気温が高い夏場などは肉眼でもその霧が見えるほど
噴射量が多くなります。
それと、長いトンネルなので、途中で事故が起こったら
すっごい渋滞になって出られなくなるので、
何百メートルごとに隣車線に行けるシャッターが付いています。
通常は閉まっていますが、事故が起こると開きます。
シャッターがあるところには
青色のランプ(信号機)がついていますので
すぐにわかります。
このトンネルは首都中心地に張り巡らされた
地下鉄の下を通さなけばならなかったので、
かなり深く、出入り口はループ状になっており、
カーブのきつい坂が続きます。

千葉から向かうと、
首都高3号線の三軒茶屋に出てきます。

ね。便利でしょ。
ちなみにこの山手トンネルのうんちくは、
先々月行った箱根旅行のバスガイドさんが
説明してくれたものです。 (完全なパクリです。)
(南山)
グッドリビング
|
先月、法事で淡路島に帰省しました。
晴れ
法事で集まった時に親戚が
美味しい蕎麦屋さんができたというので
行ってきました。
実は先月にも美味しいお蕎麦屋さんが
出来たと言うので別のお蕎麦屋さんに行きましたが、
すごい山奥だったので驚きました。
ところで、今回も教えてもらった道を行きましたが、
こちらも車1台通れるかどうかというような山道を
登って、下って、登って行きました。

こんな場所で流行るのかなぁと思いますが、
私達が入った後、ゲートボール帰りの
ご老人の団体が入ってきました。
(大丈夫なようです。)

しかし、
どうして美味しいお蕎麦屋さんって
こんなにも、山奥にあるのもかしら?(笑)

(南山)
グッドリビング
|
いろいろ問題点があった
リオオリンピックですが、
とうとう始まりましたね。

今朝、テレビをつけたら
女子重量挙げをやっていました。
三宅宏実選手は銅メダルでしたね。
スナッチ81キロ、3回目では
危うくつぶれそうになりましたが、
よくあすこから耐えて上げれました。
よくあんな小さな体で
あの重量を上げられるものだと
感心致します。
私もスポーツジムに通っていて、
ウエイトトレーニングをやっています。
ウエイトトレーニングは筋肉がパンパンに張るまで、
追い込まないと有効に筋肉はつかないものですが、
自分の限界重量を上げるのは、ほんと辛いものです。
それに、ちょっとしたことで、どこかを痛めてしまいますので、
絶えず怪我との戦いでもあります。
三宅宏実選手も腰痛を抱えて、
痛み止めを打ちながらのメダルですからね。
ほんと、お見事です。
(南山)
グッドリビング
|
先々週のブログで、前から予定していた
長岡花火大会の日と
適合証明技術者の講習が重なってしまい
長岡花火を泣く泣く諦めたことを書きました。
ちなみに家内は予定通り、行ったんですけどね。
晴れ
その適合証明技術者の講習が先週ありました。

この講習は建物がフラット35の基準に適合しているか
どうかを検査の仕方を解説するもので、
大切な意義のある講習です。

ところでこの講習が開かれた
千葉市の生涯学習センターの近くは
食べ物屋さんが少なくって、
コンビニでお茶とおにぎりを
買ってきて食べました。

朝からずっ〜〜〜〜と
缶詰で講習を受けたわけですが、

私がおにぎりを食べて、
缶詰で講習を受けていたその頃、
うちの家内は、
広〜〜〜〜い、日本海を眺め、

新潟の美味しいお蕎麦を食べて、

綺麗な花火を満喫してたそうです。

適合証明は大切な意義のある講習ですけど、

大切な意義のある講習なんですけど・・・、

大切な・・・・、

(南山)
グッドリビング
|
多くの不動産業者は水曜日を定休日としています。
これは、お客様に物件の情報を、
木曜日、金曜日にご連絡をし、
土曜日、日曜日にご見学に来て頂き、
月曜日、火曜日に契約をするので、
1週間のうち最も暇になる水曜日を
お休みにしたということのようです。
(こんなにうまくいくパターンは少ないと思いますが・・・。)
また、縁起を担ぐことの多い業界なので、
「契約が水に流される」ことを嫌い、
水曜日を定休日にしているという説もあるようです。
晴れ
水曜日の定休日が多い不動産会社は、
年末年始、夏休みも水曜日から水曜日まで
としている所が多いですね。
ですので、今年は
8/10〜8/17の不動産会社が
多いのではないでしょうか。
弊社は、定休日を設けずに
交替で勤務をして、年末年始以外は
出来る限り営業をしています。
急なお客様からのご連絡があるかもしれませんからね。
できるだけ対応させて頂くようにしています。
ところが、今年は8月13日だけ
どうしても都合がつかず
夏休みとさせて頂きます。

ということで、申し訳ございませんが、
8月14日以降のご連絡を
お待ち申し上げます。
(南山)
グッドリビング
|
昨日の台風は結構な雨が降りましたね。
曇り時々 雨
今日は物件の調査に印西から鎌ヶ谷、
八千代、佐倉と回ってきました。
出発した時は晴れていましたが、
現場に着いた途端、

集中豪雨。
雷も鳴って、しばらく外に出られませんでした。
晴れれば暑くなりますし、
降れば土砂降りになりますし、
この季節のお天気は、
ほんと、厄介ですね。
(南山)
グッドリビング
|
暑い日が続きますね。
晴れ時々 雨
先々週、暑気払いに、
友人とビアガーデンに行ってきました。

日が暮れてからは、
風も少し吹いて
涼しかったです。

気の置けない仲間達との
食事はほんと楽しいものです。

話題は尽きず、
かなり盛り上がりました。
また、行ければいいなぁ〜。
(南山)
グッドリビング
|
先程、千葉県館山市付近に
台風9号が上陸しました。

すっごい雨風
本日は、物件の現場調査に出かける予定でしたがこの暴風雨!

普段まっすぐ立っている銀杏の木も、

こんなに、しなっています。
先程、郵便屋さんが来ましたが、
バイクが倒されそうと言っていました。
 お疲れ様です。
という事で今日はもっぱら事務仕事です。
(南山)
|
プロ野球のロッテが千葉に移転してきて、
今年で25年になるんですね。
晴れ
成田市出身の唐川投手を応援に
QVCに行ってきました。

この日ロッテは、マリーンズ誕生25周年、
球団千葉移転25年目を記念して
来場者全員に記念ロゴ入りユニホームを
無料配布してくれました。

唐川君も5年ぶりの完封勝利。

お見事でした。

これからの益々の活躍を期待しています。
(南山)
グッドリビング
|
弊社では、お問い合わせやご来店頂いたお客様に
ニュースレターを発行させて頂いております。
日々の出来事や不動産にまつわるお話を
取り留めもなく書いております。
晴れ
今月号のニュースレターが出来上がりました。

VOL.181です。
テーマは、
・法事
・伊弉諾神宮参拝
・ファンのレストラン
・家売るオンナ
・空耳
・正解探し (レスリングの絵で作ってみました)
・不動産よもやま話 (台風・暴風対策)
・住まいのお手入れ (住まいの洗剤・洗浄剤2)
です。
明日、発送予定です。
お楽しみに。
(南山)
グッドリビング
|
今月、お盆休みに帰省致しました。

曇り
車での帰省です。
片道、約8時間かかります。
当然、混んでいればもっとかかります。

ですので、昼間に出ても着くのは夜。
名物の明石海峡大橋が見えると、
もうすぐ到着。
ホッとします。
で、うちの家内は毎回、
ここで写真を撮ろうとします。

でも、走っている車の中から撮っても、

そう、うまくは撮れませんよね。

明石海峡大橋を渡ってすぐの
淡路インターで一息。

こっちの構図の方がよっぽど良い。
(南山)
グッドリビング
|
淡路島に帰省致しました。

雨のち 曇り
今回は、法事も兼ねての帰省なのですが、
こちらの出発するときにバタバタとしてしまって、
喪服を忘れてしまいました。
喪服姿の親族の中、

場違いな私。 (恥)

(南山)
グッドリビング
|
神話を伝える「古事記」 「日本書紀」によると、
国の始まりは淡路島であると記されています。
晴れ
数年前からうちの家内が御朱印集めをやり出しまして、
淡路島に帰省した際には、創祀の起源である最古の神社
伊弉諾神宮にお参りしたいと言うので行ってきました。

この伊弉諾神宮は、古事記・日本書紀に国生みに始まる
すべての神功を果たされた伊弉諾大神が御子神なる天照大御神に
国家統治の大業を委譲され、最初にお生みになられた淡路島の
多賀の地に幽宮を構えて・・・・・・・・云々、カクカクシカジカ、等々。
まぁ、難しい事はよく分かりませんが、
とにかく、由緒ある日本最古のお社です。
学生の頃は何度かお参りに来ましたが、
とんとご無沙汰してしまって、
参拝は30年ぶりぐらいになります。

境内も広く、

樹齢九百年の夫婦大楠が祀られていたり、

左右神社や、

古事記編慕 千三百年記念樹
などが祀られています。

そんな中、ちょっと見慣れないものが、

おぉ!!!

(南山)
グッドリビング
|
昨日、売出し物件の照明器具を
取り付けに行きました。


照明器具が付いて明るい方が
物件の隅々までご覧いただけますし、
お住まいになられた時のイメージも
しやすいですからね。

さて、この物件は京成本線
大和田駅徒歩4分の便利な立地に
建つマンションです。

間取りの広々4LDK。
ゆったりとお住まい頂けます。

会話も弾む対面キッチンで、

浴室も広く(1坪バス)、一日の疲れが取れます。

バルコニーも日当たりが良く、

和室も落ち着きがあります。

全室、クロスの貼り替え、
畳・襖・障子の貼り替え、
キッチンガステーブルの取替え等々の
リフォーム工事が終わりました。
詳しくはHPに掲載致しますのでご覧下さい。
(南山)
グッドリビング
|
私の好きな小説家の作品の中に
「沛然たる驟雨に包まれた」
という一節があります。
沛然・・・雨が勢いよく降るさま
驟雨・・・突然降りだして、まもなく止んでしまう雨
カッコ良い言い回しですね。
私などは、「急にすっごい雨が降ってきた。」としか言えません。
一度でいいからこんなカッコ良い言い方を使ってみたい。
曇りときどき 晴れ
さて先月、市民ゴルフ大会の練習ラウンドに行ってきました。
前日の天気予報では、
「不安定な大気の状態で、午後から雨、所によっては雷雨を伴うでしょう。」
という事でした。
ところが当日、午前中は穏やかな天気で
晴れ間ものぞき、気持ちよくゴルフが出来ました。
今回は、初めてご一緒する方々と回りましたので結構緊張しました。
ゴルフはマナーとルールに厳しいですからね。
日頃、慣れた仲間と回るゴルフも良いものですが、
たまにはこういう緊張感も良いものです。
ところで、あと何ホールか残した正午を回る頃、
ポツポツと雨が、あれっと思う間もなく、
沛然たる驟雨に包まれました!!

近頃の天気予報って正確ですね。驚きます。
あっという間に、フェアーウェーは川のように、
グリーンは池のようになってしまいました。

沛然たる驟雨に包まれて、とてもプレイを続行できるような
状況ではありませんでしたので、中止してクラブハウスに帰ることにしました。
そうしましたら私達以外にも、
沛然たる驟雨に包まれたプレイヤー達が
ぞくぞくとクラブハウスに帰ってきました。

クラブハウス前は帰ってきたプレイヤー達で
ごった返していました。

しかし、プレイ途中でこんなにも
沛然たる驟雨に包まれた
のは初めてです。

しかし、ゴルフ場の方々もこんなに
沛然たる驟雨に包まれた・・・
あっ、もう良いですか。(しつこい?)
(南山)
グッドリビング
|
テレビのドラマはほとんど見ません。
だって、毎週見続けるなんて
結構、大変ですもん。
晴れ時々 雨
毎水曜日の夜10時から北川景子さん主演のドラマ
「家売るオンナ」が放送されていますね。
ほとんどドラマは見ませんが、
不動産屋さんのドラマって中々ないので、
第1回から興味を持ってみています。
第1回の放送を見たときは、
こんなことありえな〜〜い!!
と、興ざめしたんですけど、
第2回からは、ありえないすぎて
コメディとして見ています。
8割ぐらいはあり得ない話ですけど、
2割は不動産屋あるあるですね。
それに北川景子さんの決まり文句、
「私に売れない家はない!」
「ゴゥー!」
「〇〇ではなく、△△でもない、私が売りました!」
は、スカッとします。
会社にこんな人がいたら迷惑ですけど、
きっと、毎日が面白いです。
ところで、ドラマを一緒に見ている家内が、
「不動産屋さんって、(サザエさんに出てくる)花沢さんのお父さんみたいに
ヒマなのかと思ってたけど、結構大変なのね。」って。
当たり前です!!!
人の仕事を何だと思っているの!
(南山)
グッドリビング
|
先月、市民ゴルフ大会に出場してきました。
曇り時々 雨
このゴルフ大会は各地域から代表者を選出して
各地域で成績を競う大会です。
上位数名は県大会に出場するそうです。
こういう大会に出るのは始めてでしたので、
良い緊張感の中でプレイすることが出来ました。
ところで、同じ組で回っていた同伴競技者の方が、
なんと! ホールインワンを達成しました。
目の前で見たのは初めてです。
驚きました。
帰ってから(ホールインワン)保険に入っていたかどうか、
保険屋さんに確認をしました。
まぁ、私が出す事はないでしょうけど、
万が一のために。
(南山)
グッドリビング
|
先月、関東に上陸した台風9号の被害の
修理にまだ追われています。
すごかったですものね。

(台風9号の時の会社前)
修理をお待たせしているお客様、
申し訳ございません。
久しぶりに晴れた感じです。
今週初めにも台風12号が九州に上陸しましたね。
今年は台風の当たり年でしょうかね。
これで上陸した台風は5つになりました。
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
ところで、過去に上陸した台風を見てみますと、
2004年には6月から10月にかけて
10個も上陸しているんですね。
そういえば甚大な被害が出て、
その頃から、火災保険料が
上がり続けているように思います。
しかし、10月でも台風が来るなんて
まだまだ、気が抜けませんね。
(南山)
グッドリビング
|
広島カープが25年ぶりにリーグ優勝しましたね。
ここ数日、テレビでも応援するファンを
取り上げて盛り上がっていましたね。
雨
広島カープと聞くと、
4年前に亡くなった
取引先の知人を思い出します。
一緒によく飲みにも行きましたが、
かなりお酒が入ってくると、
往年の強かった広島カープの
お話を延々とされていました。
余程のファンだったんですね。
優勝から遠ざかって20年を超えたと
嘆いていらっしゃいました。
今シーズンの盛り上がりを見て、
もう数年早く優勝してあげてれば・・・、
と思わずにいられません。
(南山)
|
今日も雨です。

(弊社の事務所前、水しぶきを上げながら走る車)
また、台風も来るみたいで、
すっきりとしない天気が多いですね。
私は毎日のブログの掲載に
その日のお天気も載せていますが、
ここのところ雨が多いです。 |
|
| コレね。
|
↓
雨のち 曇り
このお天気の表示の仕方なのですが、
曇り時々 雨 と 曇り一時 雨 などと
「時々」と「一時」をその時の雰囲気で使い分けておりましたが、
ちゃんとした違いがあったんですね。
気象庁のHPによりますと、
時々は現象が断続的に発生し、その発生が予報期間の2分の1未満である時、
一時は現象が切れ間なく発生し、その発生時間が予報期間の4分の1未満である時、
なんですって。
さらに、気象庁では予報と実績の統計を取っていて、
降水確率の予報と実績では、
60%以下の場合は、雨は予報より少なく、
60%を超える場合は予報より多く降っているようです。
ということで明日の千葉の降水確率は、
70%
明日も降りますね。
(南山)
|
本日、
9月15日
は中秋の名月です。
生憎、曇り空でお月様は拝めそうにありません。
雨のち 曇り
昨日は休日でジム仲間とのゴルフコンペに参加しました。
通常のコンペは新ぺリア方式(ランダムなハンデ戦)で、
優勝者が一番良い商品が貰え、
準優勝〜、ブービー賞、飛び賞と
商品が落ちておくものなのですが、
昨日は、14位の方が一番良い商品を貰っていました。
何故なら・・・・・・、
昨日は14日だったから。
ユニークですね。
(こんなコンペ初めて。)
(南山)
グッドリビング
|
橋の下とかトンネルの中って
ちょっと怖い感じがしますよね。
もしかして、崩れるんじゃないかって。
雨
シルバーウィークを利用して
実家の淡路島に帰省しておりました。

昨日、千葉に帰ってきたのですが、
今、来ている台風16号の影響でしょうか、
帰ってくる途中、雲が厚くなってきたなぁ〜、

と思う間もなく、雨が・・・・、 ザァーー!!

すっごい、集中豪雨でワイパーなんて効きません。

すっごく、怖かったです。

この時ばかりは、トンネルが安全に思えました。

でも、
これが昼間で良かったです。
夜だったら尚更、視界が悪くって
すっごく恐かったでしょう。

で、
東京に着く頃、

ポツポツ・・・
ザァーーーー!!!

もう、ヤダ。
(南山)
グッドリビング
|
弊社では、お問い合わせやご来店頂いたお客様に
ニュースレターを発行させて頂いております。
日々の出来事や不動産にまつわるお話を
取り留めもなく書いております。
雨ときどき 曇り
今月号のニュースレターが出来上がりました。

VOL.182です。
テーマは、
・あの懐かしの醤油は
・有名俳優目撃
・山奥の蕎麦屋さん
・閑話休題 (釣りの絵で正解探しを作りました。)
・不動産よもやま話 (開拓財産道路)
・住まいのお手入れ (腐朽菌・シロアリ)
です。
本日、発送予定です。
お楽しみに。
(南山)
グッドリビング
|
3か月前、淡路島に帰省した時に、
行ったすっごく田舎にある蕎麦屋さん。

有名な蕎麦打ち名人の孫弟子に
あたる方がやっていて、美味しいのですが、

住宅の一部を改装した感じで、

しかも、知らなければ
絶対に来ないような
山の奥にあるので、

どうなっているか、
今回、帰省した時に
行ってきました。
晴れ
前回と同じように、
山道を車で登ること数十分。

まだ、やっていました。

それどころか、新しくバイトさんを雇ったのか、
店員さんが3人に増えていて、
お客さんも並んでいました。

味は絶品なので、
立地って二の次なのでしょうかね。
驚きです。
今度、帰省した時も
来てみようと思います。
(南山)
グッドリビング
|
今月のシルバーウィークに
淡路島に帰省してきました。

晴れ
今回は実家のある町で祭りがおこなわれるので、
それに合わせて帰省しました。
祭りの日の前日、
宵宮には山車(タイコと呼んでいますが)
が町内を練り歩きます。

私が子供の頃は、一つの町で
30人ぐらいの子供たちが山車を
引っ張っていましたが、

今は子供も少なく
人も集まらないようです。

なんだか、少し切なくなります。
(南山)
グッドリビング
|
私の父は仮枠大工で、
祖父は船大工でした。
そして曽祖父は宮大工でした。
曇り
さて、今回実家の地元のお祭りに
合わせて帰省したのですが、
生憎、お天気が悪くって、
山車を担ぐことが出来ませんでした。

しかたなく、氏神神社まで
山車を曳いて行きお払いを受けました。

ところで、この氏神神社に奉納されている
御神輿は、曽祖父が作った物で、
御神輿の裏に作者である曽祖父の名前が刻まれています。

毎年、中学3年生の有志数名が
御神輿を担いで海に入ります。
私も中学3年生の時に担ぎましたし、
兄も弟も担いで名前を見ました。
修理は何度もされたのでしょうけど、
当時のまま飾られているのを見て
感動しました。

(南山)
グッドリビング
|
先月、実家の淡路島に帰省しました。
帰省のときは高速道路を利用して車で帰ります。
晴れ
帰省時に通る新東名高速道路が今年の2月に
御殿場から豊田東まで開通して便利になりましたね。

この新東名は東名高速道路の山側を走るため
トンネルが多いんですよね。

東名が上り18か所、下り11か所に対し、
新東名は上り50か所、下り49か所あります。
で、私は、
この新東名のトンネルを通るたびに、

こう見えてしまうのですよね。(笑)

ブヒ。
(南山)
グッドリビング
|
シルバーウィークに実家の
淡路島に帰省しました。
晴れ
帰省した時に必ず買ってくるお土産。

たこせんべい。
明石海峡はタコの産地なんですけど、
それをせんべいにしたお土産。
食べ始めると止められないんですよね。

ですので、うちの家族はお土産以外に
自分が食べる分もまとめて買ってきます。
しかも、各自が自分自身の分を。
行かれる機会があれば是非。

(南山)
グッドリビング
|
私はくじ運が悪いので
ほとんどの抽選には外れてしまいます。
それなのに、懲りずに宝くじだけは
買い続けているのですけどね。
曇り
10月1日に土浦花火大会が開かれましたね。
この土浦花火大会は、
新潟の長岡花火大会、
秋田の大曲花火大会
と並んで日本3大花火大会と称されます。
ですので、桟敷席も抽選で
ネット情報によると
10倍から15倍の競争率だそうです。
前々から行こうと友人たちと話していましたので、
私達家族も各々の名義で申し込みましたが、
ぜ〜〜〜〜んぶ、外れてしまいました。
でも、知人の一人が当たったので
なんとか行くことが出来ました。

友人達と申し込んだときは、
ダブルで当たったり、
3つ当たったりしたら
大変だね。と話していましたが、
私は心の中で、
私はくじ運が悪いから大丈夫。
と思っていました。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
自分では自覚していませんが、
家内は私のことを雨男と思っています。
「あなたと行くイベントは雨ばっかり。」って。
曇り
土浦花火大会に夫婦と友人達と行ってきました。

前日の天気予報では雨。
うちの家内は、
「雨男がいるから仕方ないよ。」
と、友人達にこぼしていました。
まぁ、確かに3年前に行った
土浦花火大会も雨だったんですけど。

この雨も私のせいになっています、
でも、
今回は天気予報が外れて
曇り空の中、花火が綺麗に見れました。

家内は私に、
「どうして曇りになったの?」
って聞きますが、
私に天気を左右する力などありません。
そんな力があったら、
もっと大きな事をしています!!!
(南山)
グッドリビング
|
花火ってほんと綺麗ですよね。

感動して心が洗われるようです。
なんてね。
晴れ
土浦花火大会に友人達と行ってきました。

もちろん、花火はデジカメで撮りまくります。

ブログのネタにするためでもありますが、

花火って結局、
ていの良い飲み会だったりして、

酔っぱらって、途中から
あんまり覚えていないので。

記録の為。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
先週、阿蘇山が噴火して
結構、広範囲に灰が飛びましたね。
松山でも観測されましたからね。
驚きました。
晴れ
土浦花火大会に行ってきました。

日本3大花火大会の一つですからね。
すっごい人と車で大渋滞。
私達も花火会場から2kmぐらい離れたところに
やっと駐車することが出来ました。
花火は約2万発打ち上がります。

すっごい迫力で、空がまぶしいくらいになります。

で、
花火大会が終わって、
人ごみをかき分けながら
車に戻ってみると、

すっごい灰。

(南山)
グッドリビング
|
何かイベントがあるとデジカメを持って行って
ブログのネタ用に写真を撮りまくります。
晴れ時々 曇り
興味のない方には全く関係のない話ですが、
先週は、松山英樹が日本オープンゴルフを初優勝、
そして女子は、松森彩夏が富士通レディースで初優勝しましたね。
で、
先週、その富士通レディースの初日を
見に行ってきました。

優勝候補の笠りつ子や
最近実力をつけてきた堀琴音、
オリンピックの予選会に一歩届かなかった渡邉彩香
等々のプレイを間近で見てきました。

なのに、
パンフレットやチケットの写真しかないのは、
場内は一切の撮影禁止なのです。
肖像権の問題もありますが、
何よりシャッター音がプレイの邪魔になりますからね。
ですので、
ブログのネタ用にいつもは写真を撮りまくりますが、
今回は1枚も無しです。
(南山)
グッドリビング
|
このブログは毎日、更新しています。
(本当はたまに抜けることがあります。すみません。)
晴れ
業種は全然異なりますが、弊社の取引先で
毎日、ブログを更新している方がいらっしゃいます。
すごいですよね。
それも、内容が結構濃いんです。
それをお一人で毎日。
感心します。素晴らしいと思います。
それに倣っている訳ではありませんが、
弊社も出来る限り毎日更新をしています。
でも、この毎日って結構大変なんですよね。
そうそう毎日、ハプニングがある訳でもないし、
注目を引くような出来事が起こる訳でもありませんからね。
で、
今日は、朝から佐倉の業者さんに物件の鍵を取りに行って、
お客様を富里、八街、酒々井とご案内して、
鍵を佐倉の業者さんへ返しに行って、
途中、次回ご案内予定の物件を見に行って、
先程、帰ってきました。
ですので、ブログのネタが、
まっ〜〜〜〜〜たく、ありません。
ということで、本日のブログはこれにて
失礼させて頂きます。(笑) すいません。
(南山)
グッドリビング |
ちょっとした言い回しで
意味が変わることってありますよね。
晴れ
昨日は千葉の木更津で
アクアマラソン大会が開かれました。
千葉テレビで放送もされたようですね。
↓これがそのアクアマリンマラソン大会で
振る舞われたペットボトルです。

で、フルマラソンって体力を消耗するので、
マラソン大会の後、慰労を兼ねて
飲み会を行いました。
マラソン大会を走った友人達と飲み会。

こう書くと私も走ったように思われますが、
走ったのは私以外の方。
正確には、マラソン大会で振る舞われた
ペットボトルを友人から頂いた。
フルマラソンを走って体力を消耗した
友人達の慰労兼ねて飲み会を行った。
です。
(南山)
グッドリビング
|
先日、アクアマラソンを走った友人たちは、
2〜3日、スポーツジムに顔を見せませんでした。
やっぱり、42.195kmって過酷なんですね。
曇りのち 雨
さて、そのアクアマラソンの後、
慰労を兼ねて飲み会を行いました。

あっ、私だけは走っていないのですけどね。
飲み会では、給水所の水がどうだったとか、
パンやバナナ、羊羹が置いてて、どれが美味しかったとか、
こんなコスプレで走っている人を見たとか、
沿道で応援している名物の人がいるとか、
小学生が声援を送っている場所では歩けないとか、
等々、
いろいろな面白い話が聞けました。
そんな、マラソンの楽しい話を聞いていると、
やっぱり、こういうのは走った人でないと分からないよなぁ〜。
よ〜〜〜、一念発起して、
私も来年、走ってみようか!!
と、思いますが、
家に帰って来て、
酔いがさめて冷静になると、
42.195kmを走るなんて
とんでもない!!!
と気が付きます。
(南山)
グッドリビング
|
弊社ではこのブログを
毎日、更新をしています。
いや、出来るだけ毎日です。(笑)
曇り時々 雨
今月は、売買物件の契約が6件、
決済が6件ありました。
物件の調査および重要事項の作成、
銀行との打ち合わせと契約、
司法書士の手配などてんてこ舞いでした。
だから?
はい。実は・・・・・、
ブログの更新を3日も忘れてしまいました。
で?
「見苦しい言い訳」です。
すみません。
これからは、出来る限り
抜けないように頑張ります。
(南山)
グッドリビング
|
不動産は一生ものですので、
お客様とは永いお付き合いになることが多いです。
先日も20年前にご購入頂いたお客様から
ご自宅のご売却のご相談を頂きました。
また、お嬢様ご夫婦のお住まいのご依頼を頂いたり、
ご子息のアパートを探してほしいと依頼されたことも
何度かあります。
何十年も経っていますのに、
覚えておいて下さり、
また、ご依頼頂けるのは、
本当に嬉しい限りです。
晴れ
6カ月ほど前から商談させて頂いていたお客様の
決済が今週、無事に終わりました。
今回のお取引の売主様とは10年来のお付き合いで、
買主様とは5年程のお付き合いになります。
ですので、私にとっても
感慨深い取引でありました。
買主様にも売主様にも喜んで頂けたのが、
本当に嬉しい事でありました。

明日から、また頑張る活力になります。
ありがとうございます。
(南山)
グッドリビング
|
ここのところ、めっきり涼しくなりましたね。
晴れ
さて、食欲の秋ですね。
知人に、かぼすを頂きました。

その知人の庭にはかぼすの木があって、
毎年、200〜300個も生るそうです。
すごいですね。
かぼすは、魚にかけても美味しいですし、
ポン酢にまぜて鍋物を頂いても美味しいですよね。
我が家では、もっぱらかぼす焼酎にして頂いています。
さっぱりしてて、ついついお酒が進んでしまいます。
う〜〜ん、飲み過ぎに注意しなければ。
(南山)
グッドリビング
|
昨日は売出し物件の照明器具を
取り付けに行きました。

この物件は、若葉区下田町にある
平成23年築の一戸建て住宅。
まだ建てて5年しか経っていないので
本当に綺麗な物件です。

間取りは4LDKで大きな
ウオークインクロゼットもあります。
ガレージも車2台分あります。
もうすぐハウスクリーニングが終わって売出し致します。
詳しくはHPに掲載いたしますのでお楽しみに。

(南山)
グッドリビング
|
昨日は、アメリカの大統領選挙で、
各テレビ局がいろいろ特集を
組んで放送していましたね。
お休みだったので、ずっと見ていました。
曇り
私も、最後まで
クリントン氏に投票した方が良いのか、
トランプ氏の方が良いのか、
すっ〜〜〜〜ごく、迷いました。 (選挙権はありませんが。)
お昼過ぎには、トランプ氏の優勢が伝えられましたね。
それに反応して、株価が大幅に下落するし、
円高もどんどん進んだので、
オロオロしました。 (株もドルも持っていませんが。)
結果は、大方の予想を裏切って、
ドナルド・トランプ氏が選出されましたね。
各国の首席が祝電を打っていましたので、
私も打とうかと思いましたが、
よ〜〜〜く考えて、思いとどまりました。(笑)
(そもそも、宛先もわかりません。)
これからの世界情勢がどのように動いていくか、
その中で日本の立場がどうなるのか、
この日が大きな分岐点になるのかもしれませんが、
私は能天気にそんなことを考えながら、
テレビを見ていました。 (笑)
(南山)
グッドリビング
|
弊社が加盟している
千葉県宅地建物取引業協会では
年に数回の研修会を行い、
不動産業者のレベルアップと
不動産流通の健全化を図っています。
曇り時々 晴れ
昨日、その研修会がありましたので
講習を受けてきました。

研修課目は
「しらなきゃ危ない! 中古物件取引・空き家対策に関する諸問題」
「不動産売買・建物賃貸借の紛争事例と実務における留意点」
です。

弁護士の先生と不動産適正取引推進機構の職員の方が
懇切丁寧に事例紹介と説明をしてくれました。

不動産をとりまく法規制は多岐にわたりますし、
いったんトラブルになると不動産は高額だけに
大きな損失になりますからね。
我々はもとより、弊社のお客様も
トラブルに巻き込まれないように、
日々の勉強は大切です。
(南山)
グッドリビング
|
先々週の連休に栃木にゴルフに行ってきました。
曇り
1日目に行きましたのは、
ジュンクラシックカントリークラブ。

このコースは、伝説のゴルフプレイヤー
『ジーン・サラゼン』の偉業を称え、
1982年からトーナメントが開催された
名門コースです。

クラブハウス、レストラン、ショップ等々が
別棟に建っているクラッシックな作りでお洒落です。

実は、去年もこのコースに来たのですが、
生憎の雨でしたので、今回もう一度来ました。
この日は朝、降っていた雨も上がって
良い天気で景色も良かったです。

やっぱり、日頃の行いですよね。(笑)
うん。うん。
(とすると、去年は日頃の行いが悪かったのか?)
(南山)
グッドリビング
|
先々週の連休にゴルフ旅行に行ってきました。
曇り
さて、ゴルフ旅行の2日目は
烏山城カントリークラブ。
このコースは例年、日本女子オープンゴルフが
開催されているコースです。

先月、アマチィアの『畑岡 奈紗』選手が
優勝して話題になりましたよね。

綺麗な良いコースなんですけど、
1日目と違って、
結構気温が下がり寒かったです。(ブルブル)

これも・・・・・、
日頃の行いでしょうかね。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
人のことは良く分かりますが、
自分自身の事は
結構、分からないものですよね。
晴れ
このブログでも度々紹介していますが、
趣味でゴルフをやっています。
ゴルフって我流でやる方が多くって、
結構、スイングの形も人それぞれなんですよね。
でも、自分では分からなくって、
自分自身はプロみたいに
綺麗に振っていると
み〜〜〜んな思っているんですよね。
ですので、機会があって
自分のスイングを録画してもらうと、
ほとんどの人が驚愕するのです。
誰だ? この不細工なスイングをしてるのは?
って。
当然、私もその一人です。

(南山)
グッドリビング
|
昔見た映画に、
「株や先物取引に手を出すのは、
ボクシングの世界チャンピオンと
同じリングで素人が戦うようなものだ。」
という台詞がありました。
曇り時々 晴れ
大方の予想を裏切って、
アメリカ次期大統領にトランプ氏がなりましたね。
トランプ氏が次期大統領にになったら
株が暴落し、円高ドル安になるといわれていたのが、
これまた、大方の予想を裏切って、
アメリカも日本も株は上がるし、円安になっていますね。
いったい、どうなっているのでしょうね。
そこら辺の構造が全く分かりませんが、
専門家でも予想を裏切られるのですから、
相場取引きは怖いですよね。
ですので、私は株も相場取引きもやっていません。
こう書くと、確固たる主義主張があったり、
映画の台詞を肝に銘じているように思えますけど、
そんな、お金が無いだけなんですけどね。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
今日は、今月引渡し予定のマンションの点検と
これから売り出す物件のリフォームの確認と
写真撮影及び照明器具の取付けに行きました。
(朝一番から出て
先程、帰ってきましたので、
ブログのネタはこれで。)
曇りのち 晴れ
今日、点検に行ってきた物件は、
鎌ケ谷市馬込沢の戸建て住宅。

駅まで徒歩9分の便利な立地。
和室と一体型のLDK。

八千代市高津の戸建て住宅。

屋上バルコニーからの眺めが最高。

四街道市内黒田の戸建て住宅。

無垢材のカントリー風建物。

詳しくはHPにUPしますので、

お楽しみに。

(南山)
グッドリビング
|
弊社は火災保険の取り扱いも行っております。
お気軽にご相談ください。
晴れ
今週初め、千葉に行ってきました。
何をしに行ったかと言いますと、
火災保険の募集人の試験なのです。

試験は「基礎単位」と
「商品単位(火災保険)」
の2教科です。

この資格は募集人のレベルアップを図るため、
5年ごとに試験を受けて更新をしないといけません。

前回の試験を受けてからもう5年も経つのですね。
月日の過ぎるのは早いものです。
(南山)
グッドリビング
|
弊社は火災保険も取り扱っています。
お気軽にご相談下さい。
晴れ
先日、千葉まで受けに行った
火災保険募集人試験なんですが、

お蔭様で受かっていました。

左が「火災保険単位」で右が「基礎単位」ね。
左程、難しい試験でもありませんので、
大喜びしたり、ここで報告をすることでも
ないんですけどね。
何も言わないと、
「あっ、南山さん、きっと、落ちたんだ。」と
思われるのもなんなので・・・・。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
今日は鎌ケ谷へ売買契約に行ってきました。
良いお天気でした。

う〜〜〜ん、気持ちいい。
晴れ
ところで、5日前の24日は、
雪が降って、
11月の降雪は54年ぶり、

(↑会社前の様子)
積雪は観測史上初でしたからね。

(この日は、寒かった〜〜〜。)
これも、地球温暖化が原因だとか。
寒くなっているのに温暖化が原因なんて
私の頭では、よく分かりませんが
北半球の永久凍土も溶け出していて
大変な事になっているようですね。
トランプさんもパリ協定の離脱など検討しないで
皆で協力し合えれば良いと思うのですが・・・。
(南山)
グッドリビング
|
今日も冬ばれの雲一つない良いお天気でしたね。
晴れ
今日は、茨城の物件の調査に行って、
その後、鎌ヶ谷のリフォーム予定の物件を見て、
そして、船橋の物件調査に行きました。
途中、利根川沿いを通りましたら、

ほらほら、筑波山が見えて、

そうして、富士山も見えました。

えっ、わからない?
ここ、ここ

ここですって。

わかりました?
良かったです。
しかし、
仕事中に
こんなことをしている場合ではないんですけどね。(笑)

(南山)
グッドリビング
|
年齢のせいでしょうけど、
年々、体力は落ちてきています。
ですので、現状維持を保てるよう
なんとかスポーツジムに通って
頑張っています。
晴れ
先月、そのスポーツジムの
ゴルフコンペがありました。

ジムに通っている方、
勤めている方等々の
ゴルフコンペです。
ゴルフコンペって、優勝者、
ブービー賞(2番目にスコアの悪かった人)
飛び賞(10位や20位のようにキリの良い人)
等々の賞があるんですが、
その他、
ニアピン賞(ショートホールで第一打がピンに一番近かった人)
ドラコン賞(指定ホールで第一打が一番飛んだ人)
等の賞も必ずあるんですよね。
私は元々ティショットが飛ぶ方ではありませんし、
年々、体力も落ちてきているので、
ドラコン賞などここ数十年取ったことがありません。
ですので、もっぱらニアピン賞狙いなんですけど、
なんと、今回のコンペで、
ジャーーーーーン!!!

ほとんど運で、飛ばす人がフェアウェイを
捉えなかったからですけど、
これは嬉しい賞です。
ジムで鍛えていて良かった。
(南山)
グッドリビング
|
今日は鎌ケ谷、松戸、印西、四街道と
売出し物件の現場を回ってきましたが、
午後から風が強くなり、
気温も下がって凍えるような寒さでした。
晴れ (夕方からはむちゃくちゃ寒かったです。)
う〜〜〜ん。

むむむぅーーーー!

うりゃぁぁぁぁぁーーー!!!

何をしているかと言いますと、

外釜の凍結防止の水抜きの栓を、
ひねっているのです。

工具を忘れてしまったので、
人力パワーで!!!!!

うりゃーーーーーーー!!!!

寒くなってくると、
ブレーカーを上げておくか、
水抜きをしていないと
釜が凍結して、
壊れてしまうんですよね。
結局、この日は栓が回らず、
水を抜くことが出来ませんでした。
後日、工具で回します。
(南山)
グッドリビング
|
先日、ディズニーシーに夫婦で行ってきました。

晴れ
この歳で夫婦でディズニーと言うのもなんなのですが、
実はディズニーシーの中にあるミラコスタホテルで
友人の会社の10周年記念懇談会があったので、
それに参加させて頂いたのです。

この10周年記念懇談会では
参加者がプレゼントを持ち寄って
交換するというイベントがありました。

プレゼント交換といえば、
ちょうど30年前のジングルベルが町に鳴り響く今頃・・・・・、
私達夫婦がまだ付き合う前に入っていたテニスサークルで、
クリスマスパティーがありプレゼント交換をしたことがありました。
私は結構、奮発して汽車の可愛いオモチャを買っていったのですが、
なんと、そのプレゼントがクジで家内に当たったのです。
いやぁ〜〜〜〜〜、
その頃から、私たち夫婦は赤い糸で結ばれていたのかなぁ〜
と、家内にこのディズニシーの洒落たホテルで話したところ、
「うそ! そんなことがあったの?」
って、家内は全然覚えていませんでした。
これは、かなりショックでした。(涙)
(この汽車、可愛い〜〜〜。って言ってたんだけどなぁ〜)
(南山)
グッドリビング
|
年齢を重ねるとそのグループで最年長や
一番古参者になってしまっていることが多くなりました。
晴れ
さて、先日友人の会社の
創立10周年記念懇談会に行ってきました。

プレゼント交換会や

ジャンケン大会などがあって、

かなり盛り上がりました。

で、これで終われればいいのですが、
閉会の間際になって主催者から
「友人(最年長なので)代表として閉めの挨拶をお願いします。」
と、頼まれました。
えっーーーーーー。
(もっと早く行ってくれれば・・・。)
取りあえず、
しどろもどろになりながら
お話しましたけど、

焦った〜〜〜。
しかし、ここのところ、
こういうご挨拶をすることが
増えてしまいました。

苦手なんですよね〜〜 こういうの。
(南山)
グッドリビング
|
ここ数日、このブログで
友人の会社の10周年記念懇談会に
参加させて頂いたお話をしています。

晴れ
この懇談会はディズニーシーの

中にあるホテルミラコスタで開かれたのですが、

結構な人数が集まって

お料理も美味しかったのですが、

実は、この友人の会社は、

社員が友人一人、
つまり社長一人の会社なんです。

なのに、これだけ盛大なパティを
催せるなんて、そのパワーすごいです。

そして、これだけの人数が集まる仁徳、
只々、尊敬します。

心より10周年をお祝い申し上げます。

(南山)
グッドリビング
|
インフルエンザが猛威を
振るっているようですね。
晴れ
ということで私も先週、予防接種を
息子と受けてきました。

もっと早く受けるつもりだったんですけど、
ずっと風邪気味だったのでやっと
この日に受けることが出来ました。

数年前までは、インフルエンザなんて
根性ではね返せると思っていましたけど、
この歳になって無理だと気が付きました。
抗体ができるまで2週間ぐらいかかって、
効き目は2〜3か月ほどらしいですからね。
まずは、今シーズンは一安心でしょうか。
(南山)
グッドリビング
|
年末も押し迫ってまいりましたね。
この季節になりますと、
取引き先の方から
たくさんのカレンダーを頂きます。
ありがたいことです。


こういう事はあまり人に言うものではないのですが、
ある慈善団体に毎月少しばかり寄付を個人的に行っています。
その慈善団体から感謝状が届きまして、
その中にカレンダーが入っていました。

卓上に置いておくのにちょうどいいサイズで
喜んでおりましたが・・・・、
えぇっーーーーーー!!!

この時期に、今年のカレンダー送ってくる??
(南山)
グッドリビング
|
弊社では過去にお問い合わせ、
ご来店、頂いた方に
毎月、ニュースレターを
発行させて頂いております。
日々の出来事や不動産にまつわるお話を
取り留めもなく書いております。
晴れ
今月号のニュースレターが出来上がりました。

VOL.185です。
テーマは、
・プレゼント交換
・カレンダー
・通信費
・閑話休題 (来年の干支、酉の絵で正解探しを作ってみました。)
・不動産よもやま話 (トラブル事例A)
・住まいのお手入れ (火災)
です。
本日、発送予定です。
お楽しみに!!!
(南山)
グッドリビング
|
一昨日は冬至でしたね。
日が短くなりました。
ここ2〜3日は暖かいですが、
この週末からまた冷え込むそうです。
寒暖差が激しいですね。
風邪など引かないように気を付けなければ・・・。
晴れ
先々週のそんな凍えるような寒い日に
不動産同業者コンペがあり、
取引業者の方に誘われて行ってきました。

このコンペには初めて参加させて頂くのですが、
メンバー表を見ますと、
お取引をさせて頂いた会社の方や
商談をさせて頂いた方がたくさんいらっしゃいました。
不動産業界と言うのは横の繋がりの強い業界ですからね。
情報を共有することも多いですし、
同じ売買の取引に携わることも多々あります。
そういう意味では、特殊な業界ではありますが、
いい業界だとも思います。
という事で、初めて参加させて頂いたコンペですが、
顔見知りの方々と気兼ねなく楽しくランウンドさせて頂き,
その後のパーティも盛り上がりました。
皆様ありがとうございました。
(南山)
グッドリビング
|
今日はクリスマスイブ。
プレゼントはもう買われましたか?
ところで、買い物と言えば、
バーゲンセールなどでは
ついつい多めに買ってしまいますよね。
結果、お得なバーゲンなのに
余計なものを買って損をしてたりして・・・・・。
晴れ
先日、スポーツ用品店のファミリーフェアの為に、
友人と東京のビッグサイトに行ってきました。

このファミリーフェアでは、
ウェアーやパンツ、小物などが
ほぼ定価の半額で買えるのです。

朝の5時半に出てきましたが、
それでもこれだけの人だかり、

昨年は、ついつい余計なものまで
買ってしまったので、自重しなければなりません。

↑去年買った食べきれないほどの豆。
それでも・・・・、
予算の1.5倍の買い物をしてしまいました。
安さと熱気にやられてしまうのですよね。
(南山)
グッドリビング
|
私事ですがゴルフ、読書、筋トレ、ボルダリングが趣味です。
その中でも読書は30年以上続いています。
ここ十数年は、主に小説を読んでいます。
晴れ
今年も残りあとわずかになりましたね。
今年読んだ本を数えましたら
ちょうど50冊で、奇しくも去年と同じでした。
そんな中から印象に残った
マイ、ベスト5の本をご紹介します。
・ギブ・ミー・ア・チャンス (荻原浩)

夢を持っているけど花が咲かない人々の短編集。
最後の一行で感動させるテクニックは流石、荻原さん。
・我が家の問題 (奥田英朗)

家族の結びつきが良いなぁ〜と感じる短編集。
何年ぶりかの再読でしたが、それでも感動しました。
・きみの友だち (重松清)

知人に勧められた小説。
本当の友情とは? 主人公に孤高の気高さを感じます。
・ニサッタ、ニサッタ (乃南アサ)

人生を転がり落ちる主人公。
それでも力強く生きようとする物語。
・向田理髪店 (奥田英朗)

過疎化が進む田舎の人と人との結びつきのお話。
ほのぼのとした主人公の人柄に救われます。
人の好みはそれぞれですが、
もし、機会がありましたら、
手に取って読んでみて下さい。
(南山)
グッドリビング
|
年末も押し迫ってまいりましたね。
曇りのち 雨
弊社の今年の営業は今日までです。

今日は大掃除です。
今年もお世話になりました。
来年は1月5日より営業しています。

来年も引き続き弊社を
よろしくお願い致します。
それでは、皆様、
良いお年をお迎え下さい。
(南山)
グッドリビング
|