初日の出を祝う習慣は日本独特のもののようですね。
晴れ
ここ数年毎年年末年始に帰省しております。
↑(年の漢字の多さ!!)
実家のバルコニーから日の出が見えますので、
元旦は早起きをして初日の出を見るようにしていますが、
中々、綺麗な初日の出を見ることができません。
で、今年も早起きをしてみましたが・・・・、

ありゃりゃ、今年も雲が多い。
でも、雲の隙間からでも・・・、

ちょうど、へこんでいるあのあたりから・・・、
やや、横から新たな雲が・・・、

でも、ちょっとした隙間からでも見れれば・・・、

早く太陽が昇ってくれれば・・・、

早く、早く!!!
あっ、

更に新たな雲。 しかもかなり大きい。
だめだ・・・・。涙
(南山)
グッドリビング
|
毎年、帰省するときには車で帰っています。
晴れ
今回の年末年始、淡路島への行きは、
7時間30分で実家に着きました。

お休みに入る日が分散されていたようですね。
しかし、年が明けてこちらに帰ってくるのに、
なんと、
17時間もかかってしまいました。
名神高速道路が雪で通行止めやチェーン規制になっていましたから、
迂回路に車が集中してしまいました。

延々と車にいますと、いろいろと考えてしまいますよね。
例えば、渋滞の先頭はどうなっているかとか、
「ここから渋滞10km」 という表示が出ていて
10km走ったら 「ここから渋滞14km」とか出ていて、
この新たな渋滞はどこから発生したのだろう?とか、
私の車と同じ車種だけど、ナンバープレートが 「鈴鹿」 になっていると
あっちの方が早そうに見えるのはなぜだろう?とか、
17時間もあれば、ほんとつまらない事を考えてしまいます。

いずれにしても、疲れました。
(南山)
グッドリビング
|
遠いところから友達が訪ねてきてくれるって
嬉しいものですよね。
晴れ
さて、先週のお話ですが、
プルルル・・・・、
一本の電話が、

なんと、名刺屋さんの佐藤さん。

3年ほど前に、名刺の作成を依頼して
新潟から取材に来て下さった方です。

今回、鎌ヶ谷で名刺の取材があって、
時間が余ったので寄って下さるとの事、
積もる話に花が咲きました。

でも、最後に佐藤さん、
「“どうして、私に名刺作成の依頼をしたのか?”
というインタビューを動画で撮らせて下さい。」って、
ちゃっかりしている。(笑)
佐藤さんに名刺をご依頼希望の方は
こちらへ→ http://www.bishamondo.com/index.html
(南山)
グッドリビング
|
日本列島って四季があって、
更に、一番北と南ではすっごく気候が違って、
つくづく、長い国だなぁ~と思います。
雨のち 晴れ
さて先日、名刺屋の佐藤さんが訪ねてきて下さった時の事ですが、

気候の話になりまして、
「関東の冬の空は青空が綺麗で良いですね。」
と、おっしゃっていました。
日本海側は雪が降らない日でもどんよりと曇っているそうです。
ただ、市街地は除雪が進んでいるのでそれ程、雪も積もっていないそうですね。
そんな話をしていましたら、
青森から来られている業者さんがこの冬の
自宅付近の画像を見せてくれました。

わぉー

すごいわ。
(南山)
グッドリビング
|
totoのBIGで史上最高の10億2015円の
当選が6口も出たそうですね。
晴れ
お取引をしている銀行の支店長が
「私、BIGを毎週インターネットで購入しているんです。
当選金が銀行振込なので通帳の記帳をした時に
いつか残高が億を超えていればいいなぁ~と思って。」
と、話をされていました。
「そんな夢物語みたいな話、当たる訳がないじゃないですか!」
と受け答えをしましたが、翌週から私もBIGを購入するようにしました。
いつか通帳の残高が億を超えていればいいなぁ~と思いまして。
ところで、このBIG。
1等が当たる確率は 4782969分の1。
千葉県の人口が621万人ですから、
千葉県で1~2人しか当たらない確率です。
やっぱり、当たらないや・・・・
(南山)
グッドリビング
|
以前、息子の学校にV6の「学校に行こう」が来て、
息子がテレビに映りました。
1秒ぐらいですけど・・・。
晴れ
今日、成田山の節分会に行く途中、
お客様のお店 「BISTROCOPAIN(ビストロコパン)」さんに
お食事をするために寄ってみました。

http://www.geocities.jp/copaincopain1970/
⇑ ビストロコパンさんのHP。
そしたら、日テレの 「火曜サプライズ」
という番組が撮影に来ていて、

「横顔がテレビに映るかもしれませんがよろしいでしょうか?」
と聞かれました。

とうとう、私もテレビデビューかぁ!!!

前々から思っていたんですけど・・・・・、
私って、
やっぱり、絵になるんでしょうねぇ~~

(南山)
グッドリビング
|
デジカメも広角や望遠が付いていて
結構、便利ですよね。
(まぁ、腕がついていってればですけど・・・。)
晴れ
成田山の節分会に行ってきました。

結構、早めに行ったつもりですがこの位置です。

でも、望遠が付いているので大丈夫。

さぁ! いよいよ、豆まき。
福は~~~内。
福は~~~内。
キャー、キャー
真央ちゃ―――ん!!
カシャ!

あぁーー 手が!
キャー、キャー 東出さ~~ん!!
ちょっと、押さないで!!
カシャ!

あぁ~~、 違う。そんなとこ撮っても。
キャー、キャー
こっち、こっち!
押さないで下さい。
カシャ!

あぁーーー ピントが!!
キャー、キャー
京塚さ~~~ん。
あーーー、押さないで~~~。
カシャ!

あれれ????
キャー、キャー
豆なげてーーー。
カシャ!

????
もやは、自分が何を撮りたいのか分からない。
(南山)
グッドリビング
|
ちょっとした仕草や行いで
その人の人格が現れることってありますよね。
曇りのち 雨
さて先週、成田山の節分会に行った時の事ですが、

豆まきが終わって参道に出てみると、
とあるお店から豆まきを終えた大相撲力士が出てくるということで
出待ちにたくさんの人だかりができていました。

根がミーハーなので待っていると、
遠藤関が出てきて、

子どもを抱きかかえてあげたり、
豆を投げたり、

お婆ちゃんに握手をしてあげたりしていました。

他の力士は素通りでしたのに・・・。
優しいんですね。
いっぺんに遠藤関のファンになりました。
遠藤関、来場所頑張れ!
(南山)
グッドリビング
|
ちょっとした仕草や行いで
その人の人格が現れることってありますよね。
曇りのち 雨
さて先週、成田山の節分会に行った時の事ですが、

豆まきが終わって参道に出てみると、
とあるお店から豆まきを終えた大相撲力士が出てくるということで
出待ちにたくさんの人だかりができていました。

根がミーハーなので待っていると、
遠藤関が出てきて、

子どもを抱きかかえてあげたり、
豆を投げたり、

お婆ちゃんに握手をしてあげたりしていました。

他の力士は素通りでしたのに・・・。
優しいんですね。
いっぺんに遠藤関のファンになりました。
遠藤関、来場所頑張れ!
(南山)
グッドリビング
|
私も、とうとう芸能界入りかぁ~~
晴れ
このブログで私がワーワー言っていた番組 「火曜サプライズ」 。
成田山参道にあるお客様のお店、
「BISTROCOPAIN(ビストロコパン)」さんが
紹介され収録された放送が2月10日にありました。

この 「火曜サプライズ」
ホンジャマカの石ちゃん(石塚英彦さん)や、
味の宝石箱やぁ~の彦麻呂さん、
パパイヤ鈴木さんがいろいろなお店を訪ねる企画です。

皆さん、見て下さいました?
店主の亀山さんは、本場フランスで料理の修業を積まれたそうです。

石ちゃんの まいう~~も飛び出して、

結構、楽しませてくれました。
ところで、撮影日にたまたま私も食事に行って、
スタッフから「横顔が映るかもしれませんが良いですか。」
と断られましたので、

どこで映っているか、期待をして見てましたが・・・・、
全然、映っていませんでした!!!
なんで?(涙)(涙)(涙)
(私の芸能界デビューもまだまだ先のようです。)
(南山)
グッドリビング
|
食べ放題!!
って、大好きです。
晴れ
家具のイケヤさんで2月5日から15日まで
ワンコイン(499円)でスイーツ食べ放題の
イベントが開催されていますね。

船橋の家内の実家に行ったついでに、
甘いものに目がない家内と行ってきました。

事前に調べてみると結構、混むらしいので
3時始まりのところ、2時前に着くように行きました
が、
すでに満杯で終わっていました。

早っ!!
すごい人気ですね。
仕方がないので、ゆっくりと家具類を見てきましたが、
ついつい雑貨類を数種類、買ってしまいました。
なんか、主催者側の意図にまんまとはまっている感じです。(笑)
(15日までです。行かれる方はお早めに。)
(南山)
|
2月14日はバレンタインディでしたね。
近頃は、義理チョコ以外にも、
友チョコ、マイチョコなどもあるようですね。
晴れ
さて、例年通り私がもらえたチョコは
家内からの1個だけでした。

これはこれでいいんです。
この歳ですからね。
でも、気になるのは息子。
美味しそうに母親からもらったチョコを食べていましたが、
その他からも貰ったのでしょうか?
「お母さん以外から貰ったのか?」
と聞くと、
「貰ったよ。」
と言っていましたが数は教えてくれませんでした。
本当に貰ったのかなぁ?
日頃、まったく女っ気がないので心配です。(笑)
(余計なお世話なんでしょうけど・・・・・。)
(南山)
グッドリビング
|
毎日、ブログを更新していますが、
結構、ネタに困ることがあります。
(毎日更新って、大変なんですよね。)
そういう時、いろいろな方のブログを見て参考にしています。
雨
さて、今日も何を書こうかなぁ~と
パソコンの前で苦悶している訳なんですけど、
このブログにもよく登場している、
私の名刺を作って下さった、
名刺屋の佐藤さんのブログを参考に見てみると・・・・・、
http://ameblo.jp/hataraku-meisi/ ←佐藤さんのブログ
おおぉ~
なんと、私が出ている~~~。
この佐藤さんのブログってかなり面白くって、
私は、ほぼ毎日見ているんですよね。
う~~ん、やっぱりうまいなぁ~ 佐藤さん。
取りあえず、今日のブログのネタは、
この佐藤さんのブログの紹介ってことで。
(南山)
グッドリビング
|
ショールームはいろんなものが
展示してあって面白いですよね。
行くのが好きです。
晴れ
さてこの度、増改築のご依頼を頂きましたお客さんと
ショールームに行ってきました。

ショールームには最新式の住宅機器が
展示してあり、

係の人も親切に説明してくれるので、
いろいろと違いもよく分かります。

しかし、ショールームはリアル感を出すために、
ダシ巻き卵や、

天ぷら鍋、

目玉焼きなどを置いているんですね。

これ、全部作り物。
火だって、

コイルなんです。

さらに、
わぁ~

すごいや。
(南山)
グッドリビング
|
ご依頼を頂ければどこへでも行きます。
曇りときどき 雨
さて先日、木更津の土地の調査に行きました。
まず、現地を確認して、境界の有無、
道路幅員の測量、越境物等の問題点を確認しました。
その後、木更津市役所で、

都市計画法の制限、用途地域、地区・街区、
建築基準法の建蔽率、容積率、高さ制限、前面道路、
農地法や宅地造成法、
それに、土砂災害警戒区域、津波災害警戒区域、
等を調べます。
その後、水道部に行って、

給水関係。
下水道部で、

下水の配管関係。
そして、土木事務所で、

道路や河川関係の調査をしました。
弊社では、遠方の物件でも取り扱いをしておりますので、
お気軽にお声をお掛け下さい。
(南山)
グッドリビング
|
私の実家は淡路島にあります。
雨
今日、車でラジオを聞いていましたら、
「淡路島で殺傷事件、5人死亡」という
ニュースが流れていました。
あんな、田舎なのに随分と物騒ですね。
淡路島は海と山に挟まれた自然豊かな土地で、
温厚な人柄の多い地域だと思っておりましたのでショックです。
どんな背景が事件の裏にあるのかわかりませんが、
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
ところで、私の家内は
「そんな物騒な島にはもう帰省できないわ。」
と言っております。
(南山)
グッドリビング
|
ゆるきゃらと言えば、ふなっしーと
うなり君しか思いつきません。
晴れ
さて先日、木更津の物件調査に行った時の事ですが、

下水道部に行くと、木更津市のマンホールを飾っていました。

カラフルで可愛いですね。
ちなみに、木更津市のゆるきゃらは、

“きさポン” です。
木更津駅西口にある證誠寺(しょうじょうじ)が
童話の「証城寺の狸ばやし」になっているそうで、
木更津の「きさ」とタヌキがお腹をたたく様子の「ポン」で
「きさポン」と命名されたようです。
(木更津市内の小学生のみんなが考えてくれたんですって。)
きさポン。 全然、知らなかった・・・・。
(南山)
グッドリビング
|
ゆるきゃらと言えば、ふなっしーと
うなり君しか思いつきません。
晴れ
さて先日、木更津の物件調査に行った時の事ですが、

下水道部に行くと、木更津市のマンホールを飾っていました。

カラフルで可愛いですね。
ちなみに、木更津市のゆるきゃらは、

“きさポン” です。
木更津駅西口にある證誠寺(しょうじょうじ)が
童話の「証城寺の狸ばやし」になっているそうで、
木更津の「きさ」とタヌキがお腹をたたく様子の「ポン」で
「きさポン」と命名されたようです。
(木更津市内の小学生のみんなが考えてくれたんですって。)
きさポン。 全然、知らなかった・・・・。
(南山)
グッドリビング
|
今朝のテレビでの天気予報は、
千葉県南部は曇りで3時頃から雨、
北部は夕方頃から雨でしょう。
という事でした。
のち 雨
今日は、朝から木更津の土地の調査に再度行ってきました。

木更津市役所や君津合同庁舎を回って、
現地で整備事務所の方と立ち会った後、
お客様と打ち合わせを行いました。
お客様宅に伺った時には降っていなかった雨が、
お客様宅を出る4時頃は結構な雨が降っていました。
その後、高速道路で成田に帰ってきましたが、
酒々井あたりから雨が止みました。
すごっ! 天気予報。 正確ですね。
ですので、このブログを書いている時間には
まだ、降っていない雨も予報通りこの後、降るんでしょうね。
ですので、いつも書いている天気は、
曇りのち 雨としました。
(南山)
グッドリビング
|
何かのイベントの時には、ブログ用に一生懸命写真を撮ります。
曇り
さて、銀座でさんざんな目にあった後、プロレス観戦に行ってきました。
席は、それほど近くありませんでしたが、

デジカメに望遠機能が付いているから大丈夫。

試合開始のゴング。 さぁ~、撮るぞ~。

あぁぁ~~ ピンボケ。

あっ、人が通った!

あちゃ~、 また、ピンボケ。

あれ? ぶれた。(どこ撮ってんだ?)

あぁ~、 前の人の頭が、ちょっと写っちゃった。

あぁ~~、 前の人、頭がぁ~~。 邪魔!!

また、頭がぁーー。

頭ぁぁ~~。

あ ・ た ・ ま!!!
(南山)
グッドリビング
|
少し前に、「プロ女」 と言う言葉が
流行っていると テレビでやっていました。
プロレスファンの女の子のことらしいです。
若い女の子に人気があるらしいですね。
曇り
さて先日行ったプロレス観戦ですが、

ドラゴンゲートという結構、
人気のある団体らしいです。
前の、ブログでうまく写真が撮れないように書きましたが、
それでも、こんなに撮れていました。

しかし、レスラーもイケメンが多く、みんなカッコが良いんです。

前述のテレビでは、レスラーになるのには
体力だけではなくって、顔も大切だそうです。

ですから、観客も半分は若い女性でした。

昔ののプロレス、ジャンボ鶴田や長州力が
活躍していた頃とは、全然違うんですね。
(南山)
グッドリビング
|
何かイベントの時に限って、
良くないことが続くってこと、
ありますよね。
曇りのち 雨
先週、息子の大学の卒業式が武道館でありました。

この歳の子供は皆、同じなのでしょうが、
7年前の高校の入学式の時は嵐のような大雨風で大変でした。
高校2年の修学旅行の時には、新型インフルエンザ “サーズ” の
大流行で海外旅行が国内旅行に変更になりました。
4年前の大学の入学式は、
東日本大震災の後の自粛、自粛で中止となりました。
2年前の成人式は、大雪で大変でした。
今回の卒業式は、何とか無事に迎えられましたが、
やっぱり、帰りは雨なのね。

(南山)
グッドリビング
|
すごい確率の低い奇遇ってありますよね。
宝くじが当たるとかの幸運ではなくって、
大体は、どうでも良い巡り合わせなんですけど。
晴れ
さて、息子の卒業式に行った時のことなのですが、
もう、着納めになるだとうと、ちょっと奮発して
うちの家内は着物の貸衣装を注文しました。

今は便利ですよね。
インターネットで検索して、予算内で一番気に入ったものを
何の気なしに注文したんですが、
送られてきた着物の中に返送用の、
宅急便のタグを見てびっくり!!!

私の実家がある淡路島の店舗でした。
全国の市町村が800位、貸衣装の店舗は1万件位ある中で、
なんという確率でしょう。 奇遇です。
(南山)
グッドリビング
|
このシーズンになるとワクワクします。
晴れ
昨日からプロ野球が開幕しましたね。
これから長いペナントレースが始まります。
いよいよと言う感じなんですが、
うちの息子などは全然、プロ野球に興味がありません。
昨夜、行ったスポーツジムでも
野球よりサッカーを見ている人の方が多かったです。
プロ野球・・・ おじさん世代なんですかね。(寂)
(南山)
グッドリビング
|
すっかり暖かくなってきましたね。
中台公園の桜も満開です。

晴れ
昨日は、いたるところで入社式をやっていましたね。
テレビの報道でも取り上げていました。
うちの下の息子も昨日が初出社で入社式に出ました。
家内も、この2~3か月、スーツを買ってあげて、
その他にも、カバン、ネクタイ、靴、ワイシャツ、靴下にシャツ
を揃えてあげるのに走り回っていました。
我が身を翻ってみますと、母もこういう思いをして
送り出してくれたのかと考えますと身が縮む思いです。
この母親の気持ちが分かるようになるには、
息子も後、数年かかるのでしょうね。
(南山)
グッドリビング
|
趣味は? と問われると、
ゴルフ、スポーツジム、読書です。
曇り
身体を動かすことが好きなので、
若い頃は、テニス、スキー等を趣味にしていました。
ここ10年程はそれが、ウォーキング、スポーツジム、ゴルフ
等に変わってきましたが、
30年以上読書の趣味は変わっておりません。
しかし、読んだ本が多くなると、
どの本を読んだのか、読んでいないのかが分からなくなってきます。
以前も、1000ページほどある本の700ページほど読んだところで、
あっ、この本読んだことがあると気が付いたことがあります。
(あまりにも遅すぎです。)
近年はインターネット上に読んだ本を登録でき、
感想を書き込みあいできるHPなどがあり、
もっぱらそこを利用しています。
自分の読んだ本も管理できますし、
人の感想を読んでいるのも楽しいものです。
自分が面白いと思った本も、
それ程でもないと思う方もいたり、
ここに感銘を受けたなどと書き込んであるフレーズに
思わず 「そうそう」 と言いながら共感することもあります。
丁度、年度末でしたので昨年度に
読んだ本を数えてみますとピッタリ60冊でした。
今年度はもう少し増やしたいなと思っています。
(南山)
グッドリビング
|
関東の桜も満開となりました。

晴れのち 曇りこの後 雨になるようです。
先日、売出し現場に行く途中、

綺麗に桜が咲いていました。
現場の近くでもこの通り、

綺麗ですね。
2日前にご案内した外国の方も桜を見て、
日本の春は美しいとおっしゃっておりました。
しかし、この前の突風と
ここ数日の雨で散ってしまいそうですね。
自宅の近くの公園でもこんなに綺麗に咲いていますが、

根元では、花弁のじゅうたんが、

文字通り、花の命は短いんですね。
もっと長く目を楽しませてくれれば良いですのにね。
(南山)
グッドリビング
|
東京の4月に雪が降るのは5年ぶりだそうですね。
晴れ
昨日は、寒かったですね。
朝一番で片付けていたストーブを出して
灯油を買ってきました。
実は、知人とゴルフに行く約束をしていましたが、
当然、中止になりました。
あんなに寒い日にゴルフなんかしたら怪我をしてしまいますよね。
何より、楽しくありません。
という事で、いつもの休日と変わらず、
お昼頃から、スポーツジムに行って汗を流して、
夕方からは読書をしていました。
天候が悪くってもスポーツを出来るって恵まれているなぁ~
と、ジムの窓から降りしきる雪を見て思いました。
(南山)
グッドリビング
|
新年度になって気分も新たになりますね。
雨のち 曇り
不動産業を営むにあたって必須の
資格と言えば 「宅地建物取引主任者」 です。
この 「宅地建物取引主任者」 が
今月より 「宅地建物取引士」 に変わります。
宅地建物取引士とは、宅地又は建物の売買、交換又は賃借の
取引に対して、公正かつ誠実に法に定める事務を行い、紛争等を防止する
ことを主業務とする不動産取引業務の専門家です。
具体的には、売買や賃借の契約締結前に購入者若しくは賃借人に対して
物件と契約内容に関する重要事項を記載した書面(重要事項説明書)を
交付して説明を行います。
また、不動産業を営むものは業務に従事する従業員5人に1人の割合で
成年者である専任の宅地建物取引主任者を置かなければなりません。
名称が変わっても、法的に大きな変わりはありませんが、
大きな責任を担っていることに変わりはありません。
一応、士業となる訳ですから、更に襟を正して業務に従事しなければなりません。
弊社の社員は全員がこの 「宅地建物取引士」 の資格を取得しています。
(南山)
グッドリビング
|
今日のYahooニュースで
「不動産大手 囲い込みが横行か」
と出ていましたね。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6156365
雨
この囲い込みとは、売り物件の情報を他社に流さずに
自社だけで販売し、手数料を倍に増やそうとする行為です。
弊社で毎月発行させて頂いているニュースレターでも
度々、取り上げましたがとうとうニュースにもなりましたね。
この囲い込みは、故意に情報を隠したり独占したりする行為ですので
宅地建物取引業で禁じられているのですが、
悲しいかな、記事に記載されていたように、
大手不動産会社の方がこの違反をすることが多いのが実情です。
きっと、営業マンのノルマも厳しいのでしょうね。
しかし、割を食うのは売主さんですからね。
違反は違反。
これを契機に不正行為の撲滅を願います。
(南山)
グッドリビング
|
ここのところお天気が悪くって、
洗濯物が乾かないとうちの家内が
こぼしていました。
晴れ
今日は、良いお天気になりましたね。
この良いお天気の中、外壁塗装のご依頼を頂いているお客様宅へ
色合わせの立ち会いに行ってきました。

このお客様のお宅では一部雨戸を新しくしましたので、
既存部分の雨戸の色を新品と同じ色に塗るようにしました。

素材によっては塗料が乾いた後、濃くなったり
薄くなったりすることもありますので、その度合いも
予測して作ることになります。

今日は気持ちの良い穏やかなお天気でしたので、
仕事もはかどります。

こんなお天気の日ばかりでしたら良いですのにね。
(南山)
グッドリビング
|
歳を取ったせいなのか、
テレビに出てくる若い女性が皆、同じような顔に見えます。
きっと、化粧の技術も進化したんでしょうね。
(皆さん、同じような大きな目ですものね。)
晴れ
紫外線で焼けたフローリングの
修理に立ち会ってきました。
特に掃き出しの窓付近は永年の経年変化によって
色があせてしまいますよね。

そこで、フローリングの板材を薄く磨いた後、補修をすると

このように綺麗になります。
ちなみにこれは既存の木の模様と同じように描いているんです。

すごい技術ですよね。
(南山)
グッドリビング
|
歳を取ったせいなのか、
テレビに出てくる若い女性が皆、同じような顔に見えます。
きっと、化粧の技術も進化したんでしょうね。
(皆さん、同じような大きな目ですものね。)
晴れ
紫外線で焼けたフローリングの
修理に立ち会ってきました。
特に掃き出しの窓付近は永年の経年変化によって
色があせてしまいますよね。

そこで、フローリングの板材を薄く磨いた後、補修をすると

このように綺麗になります。
ちなみにこれは既存の木の模様と同じように描いているんです。

すごい技術ですよね。
(南山)
グッドリビング
|
今日は暖かくなりましたね。
晴れ
暖かくなってくると虫なども活発に活動しだしますが、
家内が職場で頂いてきた笹で作ったバッタ。

すごいですよね。

こんなにうまく作れるなんて。

一種の芸術です。
(南山)
グッドリビング
|
テレビを見ていて、知っている場所などが出てくると、
思わず前のめりになって観てしまいますよね。
くもり
先週の土曜日の夜、TBSで放送されている
「ネプチューンのアノ職業のヒミツぶっちゃけます。」
という番組を観ていました。
いつも観ている訳でもなく、テレビを付けて映っていたのが
たまたま、その番組だっただけなんですが、
その日は、家にまつわる職業のヒミツを暴露するみたいな放送でした。
そしたら、不動産のお話の冒頭で、
なんと、当社で私が接客をしている映像が流れました。
(モザイクがかかっていましたけど。)
わぁ~。 これ私じゃん!
思わず、前のめりになりました。
そう言えば、3週間ぐらい前に、どこかのテレビ関係者から、
「御社で撮られたユーチューブの映像をテレビで流しても良いですか?」
という電話が入って、
「いいですよ。」
と答えたことがありました。
それが、これだったんですね。
不意打ちだったんで、驚きました。
ちなみに、その時の元の画像はこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=VJM0n3ZseZw
しかし、この映像は今はHPにも掲載していなくって、
単に「不動産業接客」などの検索でも出てこないのに、
よく探したなぁ~と思います。
きっと、私って、見る人が見ると違うものを持っているのかもしれませんね。(笑)
(南山)
グッドリビング
|
お ・ も ・ て ・ な ・ し
東京オリンピックも後、5年後ですね。
晴れ
さて、ゴールデンウィークの最終日、
家内と美味しいと評判の龍ヶ崎市のパン屋さん、
クーロンヌさんへ行ってきました。

中は木肌をふんだんに見せた
イタリアン風の内装で、とてもおしゃれです。

コース料理を頼みましたが、

前菜は、野菜とパンプキンスープが出てきて、
それに、お変わり自由のコーヒーとミニパン。
メインディッシュは、ピザかパスタか、

もしくは、プレートから選ぶことが出来ます。

パンやピザは横に工房があってそこで焼いています。
そちらで買って持ち帰りや屋外で食べることもできます。
デザートも出て、お腹いっぱいになりました。

とても美味しかったです。
ところで、家内が「予約しないと入れないかもしれない。」
と言うので予約していったのですが、
なんと、予約すると ウエルカムサラダをサービスしてくれます。

しかも、名前入り。
ちょっとしたことですが、感動しました。
お ・ も ・ て ・ な ・ し ですね。
(南山)
グッドリビング
|
台風6号がもしかすると日本列島に
上陸するかもしれないようですね。

皆さん、気を付けましょう。
曇り
今日は、雨漏り修理の現場の立ち会いに行きました。

今夜から雨風が強くなりそうですからね。
なんとか雨仕舞まで進みましたので一安心です。

ところで、5月に台風が上陸すると12年ぶりのようですね。
やはり、珍しいんですね。
その前は、1965年、50年前。
そして、1956年、約60年前には4月に日本列島に上陸したそうです。
過去65年間で、一度も上陸をしない年が4回、、
一方、一番多いのは2004年で、
10回も上陸しているんですね。
ほんと、自然って気まぐれですね。
(南山)
グッドリビング
|
プロや匠の技ってすごいものがありますよね。

今月の初めに知人宅のバーベキューに招かれました。

皆さん、陽気で楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
ところで、その中にプロの写真家の方がいらっしゃって、
家内の写真を撮ってもらいました。

やっぱり、プロの方ってすごいですよね。
レフ版の角度や背景の構図、目線の位置、絞り等々・・・。
ついでに私も撮ってもらいました。

プライベートでちょこちょこと撮って下さっただけですが、
こうなるのですから、

すごっ!
そして、

私、(照)
(南山)
グッドリビング
|
夫婦で意見が分かれたときに
「私の考えに間違いはない!!!」
と、言うのが家内の口癖です。
晴れ
さて、先日のお休みに夫婦で映画を観に行きました。

家内は、「シンデレラ」 を観たいと言いましたが、
ストーリーを知っているのでつまらないと思い、

私は、ウィル・スミス主演の 「フォーカス」
を観ることにしました。

が、
私が観た「フォーカス」はあまり面白くありませんでした。
一方、家内が観た「シンデレラ」は良かったようで、
かなり満足をして出てきました。
映画館の入り口には、ガラスの靴も飾っていましたからね。

演出が違いますよね。
やっぱり、夫婦で意見が分かれた場合、
家内の意見を尊重すべきなんですね。
(南山)
グッドリビング
|
感覚的なことが数字で表されると
ショックを受けることがありますよね。
晴れ
今日は、年に一回の健康診断の日です。
血液検査やレントゲン検査等の結果は
後日にならないと分かりませんが、
身体測定と視力検査の結果はすぐにわかります。
秋口から少し太ったかなぁ~ と思っておりましたが、
体重は1.5kg
腹囲が3.5cm
多くなっていました。
体重は脂肪だけでなく、
筋肉が大きくなっても増えますので
それ程気になりませんが、
腹囲が、3.5cmも多くなっているなんて・・・・・。
これは、脂肪ですよね。
日頃、スポーツジムに通って
鍛えているつもりだったのに・・・、
腹囲が・・・・、
これは脂肪だよなぁ~、
3.5cm・・・・。
いや、秋口から少し太ったかなぁ~とは・・・、
腹囲・・・・、
やっぱり、食べすぎなのかなぁ~、
3.5cm・・・。
ワンサイズだよなぁ~。
3.5cm・・・・。
かなり、ショックです。
(もしかして、測り方がおかしいんじゃないの? ボソッ)
(南山)
グッドリビング
|
自分自身の不名誉な記録が残るのって辛いですよね。
曇り
さて先月、知人と石岡の方へゴルフ旅行に行きました。
石岡ゴルフ倶楽部はプロのトーナメントも行われる名門コースのようです。

このゴルフコースの8番ショートコースには、

立山光広プロが叩いたプロ最多打数記録19打を
記念したプレートが置かれていました。

もちろん、ご本人にご了解を得て作った物でしょうけど
なかなか自分の不名誉な記録を形にして残すって、
すごい事だと思います。やっぱり、プロは違うんでしょうかね。
(南山)
グッドリビング
|
若い時と違って、なかなか記憶が出来なかったり、
人の名前等が思い出せなかったり、
って、ありますよね。
その度に、もしかして・・・・。
と、思ってしまいます。
曇りのち 晴れ
そんなに心配ならと、脳ドックを受けてきました。
「おぉぉぉーーー! これは素晴らしい脳だ!」
なんて、先生が言ってくれるわけもなく、
「血管が細くなっている所が、こことここ。数か所ありますが、
まぁ、平均的な所でしょう。」
「しかしこれ以上、血管が細くならないように、炭水化物の摂取を控え
運動をたくさんして下さい。」
とのこと。
「運動でしたら、ジムに通ってしているんですけど。」 と答えると
「そういう特別な運動のことを言っているのではありません!!!
日常の運動を言っているのです。!!
日常の運動の方が 消費カロリーは高いのです。
つまり、日頃の心がけなのです!!!」
と、言う先生の方が、
明らかに私より太っていました。
(南山)
グッドリビング
|
一度は観てみたいと思っていた
歌舞伎に業者招待で夫婦で行ってきました。
曇りのち 雨
演目は、本格歌舞伎の「矢の根」と
男の友情を描いた「男の花道」でした。

出演は、市川猿之助さん、片岡愛之助さん、市川中車さん等々、

不覚にも、感動してちょっと泣いてしまいました。

歌舞伎が好まれるのもよく分かります。良かったです。
感謝。感謝です。
(南山)
グッドリビング
|
2年ほど前に塗装工事を行った
建物の外壁塗装が、はがれてきました。

たった2年で、はがれてくるなんて。
下地に塗った塗料が悪かったのか?
仕上げ塗装に問題があったのか?
曇り
原因を探ってみるために外壁材のサイディングをはがしてみると、

バルコニーを支えている横架材の
裏のサイディングが割れていて
そこから雨水が入り、塗料を剥がしていたようです。

バルコニーで隠れているために分からなかったんですね。
早速、サイディングを取り寄せて修理をしようと思いましたが、
このサイディングと同じ厚みの物がなかなかありません。
この建物が建てられた当時は12mm厚のサイディングが主流でしたが、
防火、耐久性の問題で10年前ぐらいから製造が中止になっています。
かと言って、違う厚みのサイディングを貼りますと外壁に段差ができて、
バルコニーの横架材が上手く収まりません。
数日、各方面の問屋さんや業者さんを当たって
やっと手に入れることができました。
(ですので、柄や目地は合っていません。)

仕上げ塗装も終わって修理完了です。

しかし、材料が改良されていくのは良いのですが、
旧材料が廃版になってしまうと、
修理工事を行う時に困ってしまいますね。
(南山)
グッドリビング
|
いろいろな事で歳を感じることもあります。
晴れ
先週、友人に誘われて初めてボルタリングに行ってきました。

ボルタリングとは、壁に取り付けられた突起物に
手足をかけながら登っていくスポーツです。
この施設の壁の高さは3mぐらい。
なんだ、こんな低いんだったら簡単だ。
と、思ってやってみると、これがなかなか難しいのです。

2時間ほどやりましたが、結構楽しかったです。
ところで、当日と翌日はそれ程でもなかったのですが、
2~3日後に筋肉痛になりました。
すぐに筋肉痛にならないって、
やっぱり歳なのでしょうかね。
(南山)
グッドリビング
|
もしかして、富里に “道の駅” ができるかもしれない
というお話が持ち上がっているような、
感じがあるらしいようですが、
まだまだ、話の段階っぽい、
可能性みたいですね。
出来るといいなぁ~。
曇り
この前のお休みの日に、潮来の道の駅に寄りました。
一緒に行った、知人が “手作りヨーグルト” をたくさん買っているので、
「美味しいのですか?」と聞くと、
食べたことがない!! ガクッ
でも、前に来た時におばさんが棚にある
このヨーグルトを全部買い占めて行ったので、
よっぽど美味しんじゃないかと思って・・・。
という事でした。
私も試しに買って食べましたが、
結構、美味しかったです。
なにやら、テレビで取り上げられたこともあるみたいです。
道の駅ってその地方の掘出し物がありますよね。
それが道の駅に寄る楽しみです。
(南山)
グッドリビング
|
家内の会社の同僚の方が退職してお引越しをするというので、
家内がささやかな送別会というかお別れ会を催しました。
曇り
その方には、弊社の紹介で不動産も買って頂き、
夫婦でお付き合いをしていましたので、
そのお別れ会に、サプライズでお花をお届けに行ってきました。

私が行くことをお知らせしていなかったので、
驚かれましたが、すっごく喜んで頂きました。
長い間、お勤めされていましたので、
随分、思い切られたものだと思いますが、
新たな決意を胸に秘められているのでしょう。
新天地でのご活躍を心より
お祈り申し上げます。
お幸せになって下さい。
(南山)
グッドリビング
|
白井市には南山という地名がありますし、
富里市には南山団地があります。
名古屋には南山大学もあるんですね。
珍しいようにも思えますが、
あるところにはあるんですね。

先日、借地権のことでお客様がご相談に来られました。
先代から借りていた借地について更新時期が近いので、
貸主との交渉の仕方、一般的な条件などを知っておきたいという事でした。
借地権の旧法と新法の違い、存続期間や更新料の相場、
相続の場合等々についてお答えさせて頂きました。
ところで、
そのお客様がお礼代わりにと、
スミレを持って来て下さいました。
ありがとうございます。

名前を見て思わず買ってしまったそうです。

そのお気持ちが嬉しいです。
こんな綺麗な花が咲くんですね。

お花の季節は過ぎてしまいましたが、
来年咲かせられるよう頑張ってみます。
(南山)
グッドリビング
|
弊社は成田市の飯田町にあります。
曇り
7月25日(土)、26日(日)に成田市飯田町の
琴平神社で夏祭りが開催されます。

弊社も、僅かながらご協力させて頂いております。

そして、弊社の目の前の交差点では
山車をグルグルと回す
「のノ字廻し」が行われます。
(26日 21時15分ごろの予定)

(↑ 一昨年の祭りの様子)
今年も、盛り上がると良いですね。
(南山)
グッドリビング
|
何かが出来ないときに、
言い訳をするのは、
良くないですよね。
(ちょっと、見苦しいですものね。)
曇り一時 雨のち 晴れ
今日の朝は分厚い曇が空を覆っていて、
昼前後に結構、雨が降って、
夕方、少し日が差してきました。
あわただしいお天気ですね。
そのお天気と同じように、
今日は、取引の決済が2件 (売却と買取り) あり、
戸建て住宅の売買契約が1件あり、
その後、別の戸建て住宅のご案内が2件あり、
その合間に、ハウスメーカーの方との打ち合わせがありました。
その上、重要事項の説明書の作成、確認が2件もありました。
手分けして何とかこなしましたが、朝からずっ~~~と、走り回っていましたので、
ブログのネタがまっ~~たく、ありません。
えっ?
言い訳じゃないかって??
(南山)
グッドリビング
|
昨日は、富里市でスイカロードレースが開催されました。
このスイカロードレースも今年で32回目。
最初の頃は参加者数も3000人 ぐらいだったように思いますが、
今は1万人を超える人が参加するんですね。すごいです。
晴れ
地元で開催されるレースですが、
今まで一度も見に行ったことがありませんでした。
でも、今年はジムで知り合った知人が
10kmのコースに参加すると言うので、
応援に行ってきました。

スタートを見送った後、

ゴールを待つ間に、無料のスイカサービスでスイカを

2~3切れ頂いて、
スマホで知人の通過タイムを調べたら、
もうすぐゴールしそうだとと言うので、
ゴール地点へ、

タイムは39分30秒でした。
よく分かりませんが、かなり早いそうです。
いつもジムで見かける知人と一味違って、
水を得た魚みたい。 カッコ良かったです。
私も、走ろうかなぁ~~~。
(南山)
グッドリビング
|
新しい物が中々、使いこなせなくって
困ることがしばしばあります。
歳かなぁ~~。
晴れ
新しいデジカメを購入しました。
ジャーーーーン!!!これ、これ、

このカメラの一番の特徴は、
本体部分とカメラ部分を取り外して
写すことができるんです。

ですので、地撮りも思いのまま、
また、高いところからや
低いところからも写しやすい
優れもの!!!

今日は、このデジカメを持って、
物件調査に行ってきました。
カシャ、

あれ?
カシャ。

あれれ?
カシャ。

ありゃりゃ?
カシャ。

何やってんだろ??
(南山)
グッドリビング
|